入学式や入社式から約1カ月が経った。新しい環境にも馴れたころだろうか。
朝の通勤の時の話(通勤とはいっても私の場合はオール自転車通勤です)。自転車を押してうちの子供と話しながら、裏道の横断歩道を渡っていたら赤い小さな球が視界の隅に入ってきた。着かたがぎこちない真新しい制服姿の中学生の一人のポケットからころげ落ちたもののようだ。中学生とちょっと結び付かないが、それはスーパーボールと呼んでいるゴムのように弾むボールで、男の子の定番の遊び道具である。
おそらく彼はつい1カ月くらい前まで小学6年生だったのだろうなぁと思い、その制服との釣合の悪さの理由をつけてその時はそれで納得してしまった。またそんなものを制服のポケットに入れて中学校に持っていくことには賛成できないなぁ、と考えていた。
今考えると、たいていの人は新しい環境の中に飛び込んだときには、多少でも不安な気持ちがある。彼の場合、スーパーボールが気持ちが落ち着かせるのかもしれないな、と思う。
でもふつうの先生や親に見つかったら取り上げられて小言の一つを言われそうだ。
それから会社の机におまけのフィギアやミニチュアカーを並べて眺めている大人もいる。きっと不安という部分では同じ気持ちなのかもしれない。
なお、うちの金魚の場合は不安になると水草を食いちぎり、水面に浮かべています。でもこれはコレクションではなく抗議活動!かもしれません。(この話しはまだ続く..)

朝の通勤の時の話(通勤とはいっても私の場合はオール自転車通勤です)。自転車を押してうちの子供と話しながら、裏道の横断歩道を渡っていたら赤い小さな球が視界の隅に入ってきた。着かたがぎこちない真新しい制服姿の中学生の一人のポケットからころげ落ちたもののようだ。中学生とちょっと結び付かないが、それはスーパーボールと呼んでいるゴムのように弾むボールで、男の子の定番の遊び道具である。
おそらく彼はつい1カ月くらい前まで小学6年生だったのだろうなぁと思い、その制服との釣合の悪さの理由をつけてその時はそれで納得してしまった。またそんなものを制服のポケットに入れて中学校に持っていくことには賛成できないなぁ、と考えていた。
今考えると、たいていの人は新しい環境の中に飛び込んだときには、多少でも不安な気持ちがある。彼の場合、スーパーボールが気持ちが落ち着かせるのかもしれないな、と思う。
でもふつうの先生や親に見つかったら取り上げられて小言の一つを言われそうだ。

それから会社の机におまけのフィギアやミニチュアカーを並べて眺めている大人もいる。きっと不安という部分では同じ気持ちなのかもしれない。
なお、うちの金魚の場合は不安になると水草を食いちぎり、水面に浮かべています。でもこれはコレクションではなく抗議活動!かもしれません。(この話しはまだ続く..)
