私の今回購入の場合.
購入するビデオカメラの機種が決まり,価格調査も行い,つぎは[いつ買いに行くか]です.買いに行くなら,CMを流したり新聞の折込を入れてくる時期か,需要が高まる時期や決算の時期です.
9月下旬から10月中旬までの間は運動会シーズンであり,9月は中間決算にも当たるので良い時期です.
春もまた,卒業式と入学式のシーズンで,そして3月の期末決算にも当たります.
私は9月30日の夜を狙っていきました.この日は棚卸し日です.
最初はYOカメラ,つぎはYAでんきという順番にした.
わが家の予算は8万円で,C社のS1と予備のバッテリー(約8千円)をクレジット・カードで買うという任務.
YOカメラさんでは,先週に見たときはWeb価格89,800円よりも7千円の値下げでしたが,この日(9月30日)はさらに7千円下がっていた.ビデオカメラ売り場にはお店の人が見当たず,少し待ってみた.売り場担当らしき人が来たところをつかまえて,きいてみたところ「価格はこれ以上は難しいですね」とあっさりいわれた.そこで「ポイントは10%となっているが,これはどうにかなりませんかね」と聞いてみた.
すると「ちょっと調べてみます」といって,それから戻ってくると「現金なら20%,カードなら18%還元」とのこと.
しかしこれでは予備のバッテリーはポイント還元分も含めても少し足らないので,「いい価格ですね.これなら検討してみます」といって,そのお店の人の名前を聞いてその場を離れた.YAでんきが無理なら戻ってくるつもりなので,そのときのためにもお店の人の名前は重要だ.
次に少し離れたところにあるYAでんきさんに向かう.こちらではこの日のYOカメラさんの正午の価格が貼ってあり,間違いなくライバル視をしている.C社のS1を見てみるとYOカメラの価格と還元ポイントが記入されており,価格もポイントも先ほど見たのと同じだ.お店の人が多いので,今度はお店の人を選んでみた.
数人のうち,忙しそうにしている人は避け,できるだけ愛想の良い親切そうな人を探した.しかし,家族連れに応対している人以外は,忙しそうであったり,雰囲気や感じがよくない.展示品のビデオカメラを見たりして時間をつぶしていたら,黄色いはっぴを着て笑顔の人が声を掛けてきた.
(この人なら話しできそうだ)と思い,さっそく交渉開始.時間を掛けたくないと思い,ずばりS1を指して「これが欲しいのですが」といった.本来は比較して価格を下げたいところかもしれないが,この日はずばり機種は指定した.それが相手に良い方向で伝わったようで,話しは早くなった,
このはっぴさんの提示した価格はYOカメラよりも4千円弱を引いた金額だった.そこで「YOカメラさんは現金でポイント20%還元と言っていましたけど,どうですか」というと,「YOさんはそうきましたか...」といって,少し考えてから「ポイント無しでこれでどうですか」とさらに値引いて7万円を割ってくれた.
予備のバッテリーもつけても77,530円となった.ほかにC社純正のビデオソフトケースもついて,DVテープも一本ついた.これなら満足!
今回のもうひとつのポイントは,今ほしい,明日使うといった感じがよかったのかもしれない.
お店も棚卸の今日買ってほしいわけだからがんばってくれる.今日買ってくれる客をほかの店に取られたくないのである.
しかし目標は達成したのではあるが,なんかうまくいきすぎという感じが残った.
皆さんが買うときもこんなにうまくいくかはわかりませんが,これが参考になるといいですね.幸運を祈ります.
あとは運動会までに操作を覚えなくてはなりません.
そのあたりはまた今度.