先週は暑さが和らいで、薄ら寒い日もありました
昨日から降り出した雨は今日の午前中には上がり、 午後は気温が上がりました
明日は真夏日となるとか
今日は花屋や道端の紫陽花を見ながら歩きました
日差しを避けて日陰をさがして散策し、帰りに駅前で買い物してきました
昼食や買い物などを除き、合計1時間45分でした
見慣れない花を見つけたので調べました
雄しべのたくさんある黄色の花が特徴的です
しかし和名が怖い
おとぎりそう(弟切草)
生育地は低山から亜高山の日当たりのよい草地。植物のタイプは多年草で高さ30~60センチ。
黄色い5弁をつけた花は一日花である。花径は15ミリくらい。
萼は5つに裂け、萼片は細長い楕円形をしている。
雄しべはたくさんあって、つけ根のほうでくっついて3つの束になる。
雌しべは1つで、花柱は3つに裂ける。茎には毛はなく緑色で、円柱形をしている。
和名の由来は、この草を原料とした秘薬の秘密を漏らした弟を兄が怒りのあまり斬り殺したという伝説からきている。
煎じたものを生薬の小連翹(しょうれんぎょう)といい、切り傷の止血薬や鎮痛薬として用いる。
(gooのみんなの花図鑑より引用)
昨日から降り出した雨は今日の午前中には上がり、 午後は気温が上がりました
明日は真夏日となるとか
今日は花屋や道端の紫陽花を見ながら歩きました
日差しを避けて日陰をさがして散策し、帰りに駅前で買い物してきました
昼食や買い物などを除き、合計1時間45分でした
見慣れない花を見つけたので調べました
雄しべのたくさんある黄色の花が特徴的です
しかし和名が怖い
おとぎりそう(弟切草)
生育地は低山から亜高山の日当たりのよい草地。植物のタイプは多年草で高さ30~60センチ。
黄色い5弁をつけた花は一日花である。花径は15ミリくらい。
萼は5つに裂け、萼片は細長い楕円形をしている。
雄しべはたくさんあって、つけ根のほうでくっついて3つの束になる。
雌しべは1つで、花柱は3つに裂ける。茎には毛はなく緑色で、円柱形をしている。
和名の由来は、この草を原料とした秘薬の秘密を漏らした弟を兄が怒りのあまり斬り殺したという伝説からきている。
煎じたものを生薬の小連翹(しょうれんぎょう)といい、切り傷の止血薬や鎮痛薬として用いる。
(gooのみんなの花図鑑より引用)