金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、20年目になりました!

神社からの眺め

2018-05-27 15:55:34 | 写真
もう5月の最終日曜日
あっという間に5月も過ぎ去ります
夏のような暑い日も多かったですね

今日も朝から暑い
暑いと水を求めて川のあるところに足が向きます
午前中に出発して丸子橋の多摩川へ行きました

近くの多摩川浅間神社から写真を撮りました
見晴らしが良く、高所からの眺めで気分爽快でした
今回は見えませんでしたが、富士山が見える事もあるそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の答え

2018-05-20 17:33:51 | 何でもあり


今日は川崎大師に行きました。





以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるけどあるけど

2018-05-19 22:09:35 | 何でもあり


冬は中々出来なかった
早春も中々出来なかった
夏も辛い

そう!GWに始めよう
ちょうどいい季節かなと思った
だから5月に散歩を再開した

休日は2時間くらい歩く
昨日は東方向ならば
今日は西へ

あるけど歩けど、
行きたい先はたくさんある
近場が飽きたら遠征する

高尾山も行ってきた
二子玉川も行ってきた
次は川越かな?

考えるだけでも楽しい
行く方がもっと楽しい
自由に気の向く所へ

しかし歩き過ぎは危険かも
膝、足が痛むこともある
古傷が痛むこともある

運動不足を解消するために
平日の気分を引きずらないために
リフレッシュになります

明日は何処へ?
風呂に入って考えようか
寝る前に考えようか

考えることも楽しみとなる
続けることが大事
梅雨の前には習慣化できるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川と心に余裕

2018-05-13 17:00:20 | 何でもあり


かわ
日本には多く川があります
比喩を加えたらさらに多くなります

水の流れる川
本来の意味
水が豊富な山岳の多い日本には大小合わせて数限りなくあります

車がながれる川
道路のことを指す例え
特に連休の夜の高速渋滞はへッドライトが川の流れのように見える

人がながれる川
大都市の通勤時間や人が集まるイベントなどで発生する行進の例え
大きな街にいると避けられない

明日からまた会社に通うには、この流れに逆らわないで行きます
4月はこの流れが例年通り急に混み始め、5月になると元に戻ります
理由は想像できますが、それでも不思議な感覚が残ります

川は流れることで水がキレイになる
しかし車や人の流れにいるとイライラが増えるのは何故だろう
マナーをまもり心に余裕を持つ事が大切ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨナラGW

2018-05-06 18:12:43 | 何でもあり
早いもので、あっという間に後半の4連休も過ぎました
明日からは会社や学校に行く方が多いようです
皆さんは連休中は良い過ごし方が出来たでしょうか

私は都内から出ることはほとんど無かったですが、都内を広く移動した日もありました
いつもの休日と比べてかなり歩きました
結果、この連休の平均でも平日よりもさらに多く歩きました

明日は残念ですが、朝は雨が強く降るようなので、時間に余裕をもって家を出たいと思います
そして次の祝日はしばらく先ですね
6月にも祝日が欲しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新奥沢駅を訪問しました

2018-05-03 19:44:25 | 写真


新奥沢駅は新奥沢線の廃駅です
1928年10月5日~1935年11月1日の短い営業期間でした
現在の東急池上線雪が谷大塚駅から北へ伸びる支線でした

この石碑は自由通りから少し入った所の駐車場の隅にあります
まわりは住宅街で駅の面影が全くないので、知らなければ気づくことはないでしょう
私も石碑を探して少しウロウロしました(笑)

開業時は池上電気鉄道の新奥沢線の終点で、その後目黒蒲田電鉄の駅になりました
それは池上電気鉄道は目黒蒲田電鉄(現在の東京急行電鉄)に統合された為です
東急東横線田園調布駅からもほど近い場所にある為、田園調布駅に乗り入れる計画があったようです

今日はなぜ訪ねたかというと近くまで行ったのと、個人的に鉄道の支線に縁があり、興味があったのです
以前に東京メトロ丸ノ内線分岐線、京浜急行電鉄の空港線や大師線を利用することがあり、その時に目的や歴史に惹かれました
また利用したことはなかったですが、他に東京メトロ千代田線北綾瀬支線、南武支線、鶴見線の大川支線、海芝浦支線なども乗ってみたいです

支線(分岐線)の歴史は調べると面白いと思います
なぜ支線を作ったのか?その時代背景や当時の業界内の競争も見えて来ます
例えばこの都会の廃駅や廃線にも鉄道会社同士の競争がありました

今回のブログWikipediaより一部引用しました
新奥沢駅を詳しくお知りになりたい方は下記URLから参照してください
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%A5%A5%E6%B2%A2%E9%A7%85
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする