最近は
ブックオフに行く場合が多いですが、
先日
図書館に行く用事がありました。
それから何度か行くうちに中の様子がわかってきました。
例えば、
閲覧室や
学習室は何時も半分くらいは席が埋まっています。
年齢層はバラバラですが、昼間は50代60代が多い感じがします。
もちろん年齢を聞いて回ることはできないので、
見た目での判断ですよ。
東京は
図書館が比較的多くあり、自転車で行ける範囲には3ヶ所あります。
それぞれ
蔵書や広さなどが各々違います。
でも同じ区の、他の図書館にある場合は取り寄せができます。
たまに
図書館でいろいろと本を眺めてみるのも楽しいものです。
蔵書の範囲は広いので、歴史書や専門書もあって面白いものです。
鉄道の歴史では、こんな駅が昔あったとか、地下鉄の昔話も面白かったです。
もちろん時間があればですが、お忙しい方には無理ですよね。
でも空き時間があれば、是非寄ってみてください。
ブックオフとは置いてある本が違うので、面白い発見があるかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
先日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0227.gif)
それから何度か行くうちに中の様子がわかってきました。
例えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
年齢層はバラバラですが、昼間は50代60代が多い感じがします。
もちろん年齢を聞いて回ることはできないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
東京は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0227.gif)
それぞれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
でも同じ区の、他の図書館にある場合は取り寄せができます。
たまに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0227.gif)
蔵書の範囲は広いので、歴史書や専門書もあって面白いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
もちろん時間があればですが、お忙しい方には無理ですよね。
でも空き時間があれば、是非寄ってみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)