夏の風物詩といえば,海水浴,プール,盆踊り,朝顔,風鈴そして夏祭りです.
それからもうひとつ,花火.昨日は隅田川の花火大会もありました.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
うちの近所では,昨日と今日,近くの神社で夏祭りがありました.みこしや山車が出てにぎやかでした.
夜は神社の境内の屋台を回ってきました.近頃は何でも300円以上であっという間に千円札が消えてしまいます.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
金魚すくい,くじ引き,射的,輪投げも300円,そしてかき氷,ラムネが200円(昔は150円というときもあった).
100円のものはないかと探したらありました.型抜きでした.型抜きって知っていますか?
板ガムの半分くらいの大きさで,動物やのりものなどの形の一筆書きの線がついている(小麦粉を練ったような)硬い板状のものをもらって,針や画鋲をつかって形をうまく切り抜くと賞品などがもらえる,というゲームです.
これは結構難しいもので,乾燥した型抜きの板は欠けやすくなっています.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昔は駄菓子屋などでよくやったと記憶しています.ちょっと濡らすと簡単なのですが,お店の人にすぐにばれてしまいました.
うちの子(上)も挑戦しましたが見事に欠いていました.
それからもうひとつ,花火.昨日は隅田川の花火大会もありました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
うちの近所では,昨日と今日,近くの神社で夏祭りがありました.みこしや山車が出てにぎやかでした.
夜は神社の境内の屋台を回ってきました.近頃は何でも300円以上であっという間に千円札が消えてしまいます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
金魚すくい,くじ引き,射的,輪投げも300円,そしてかき氷,ラムネが200円(昔は150円というときもあった).
100円のものはないかと探したらありました.型抜きでした.型抜きって知っていますか?
板ガムの半分くらいの大きさで,動物やのりものなどの形の一筆書きの線がついている(小麦粉を練ったような)硬い板状のものをもらって,針や画鋲をつかって形をうまく切り抜くと賞品などがもらえる,というゲームです.
これは結構難しいもので,乾燥した型抜きの板は欠けやすくなっています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
昔は駄菓子屋などでよくやったと記憶しています.ちょっと濡らすと簡単なのですが,お店の人にすぐにばれてしまいました.
うちの子(上)も挑戦しましたが見事に欠いていました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)