★スパイラルスペース ひなたぼっこ★ ・ ・~あったかい学びの部屋~

 私、かんちゃんが日常生活に隠れている大切な宝物を探します。幸せになれる考え方、過ごし方を一緒に見つけましょ。

おせち料理の残り物で~part1~

2011-01-05 19:04:30 | わが家のごちそう
我が家では、おせち料理を作り始める日の朝、まず一番に何をするか⁈
というと…
まず鍋にいっぱい、だしを取るんです。
今回はそのだしをとった後の鰹節の使い切りご馳走です。


とった後の鰹節はしっかり絞り、フライパンで乾煎りします。
油は敷かずに、水分をとばします。
ぱさぱさになってきたら、酒とみりんと醤油で味付けます。最後に白ゴマをふり、出来上がり‼
ちょっと濃いめの味付けがいいと思います。

あったかい白いご飯にふりかけるもよし。



茹でたキャベツとミックスベジタブルの水気をしっかり絞り、
塩コショウ(いつもより控えめに)とマヨネーズであえます。
いつもならシーチキンを入れるところですが、
今日は鰹節ふりかけを混ぜました。
いつもとちょっと変わって、なかなかいけました。

この鰹節ふりかけ、ちょっと便利です。
和え物、炒め物、味とコクづけに。

今年のお節料理♪

2011-01-03 00:47:35 | わが家のごちそう



初めて、一人で作ったおせち料理です
どうなることか思いましたが、なんとか形になりまた

酢の物サーモンのかぶら、酢れんこん、大根と人参の甘酢、酢ごぼう、サーモン寿司、さば寿司
煮物筑前煮、海老芋、しいたけの甘煮、竹の子、昆布巻き、伊達巻き、高野豆腐

田作り、数の子、黒豆、いくら、刺身(まぐろ、ほたて、さわらの昆布)、合鴨ロースの甘煮


そしてお雑煮は毎年うちの人がつくってくれます
お正月くらいは女の人が料理をしなくていいようにという風習があようで


今年のクリスマスディナー

2010-12-26 09:49:28 | わが家のごちそう


メニュー

牛たたき野菜添え
魚の香りツリーのムース
鶏のはちみつ煮
キャベツの洋風煮



この中から一品、レシピと言うほどではありませんが…
キャベツの洋風煮が意外とおいしくできたのでご紹介します。

一口サイズに切ったキャベツとしめじ、ベーコンを鍋に入れて、だし(水+顆粒だし)を少し加えて蒸し煮します。
キャベツがしんなりしたら市販のジャガイモスープのもとを入れて味を調えます。
スープのもとの量や塩、こしょうの加減はお好みで整えてください。
クリスマスディナーなのに和風にキャベツをクタクタに炊くのもなぁ…。
で、やってみたら意外とおいしかったんです。
ただし、あったかいうちに召し上がるか、温めてお召し上がりください。
冷めると残念な味になります…

届け!たいやき君!!

2010-12-02 16:03:03 | わが家のごちそう


今日は小学二年生の女の子がお勉強をしに来る日です。
いつもはお母さんが送り迎えしてくれているのですが、
今日はお母さんが入院のためにおばあちゃんが送り迎えしてくれます。
お母さんが入院中ということで、寂しい思いをしてるかもなぁ…。

ということで、たいやき君を焼きました。
中身はチョコレートです。
家族の人数分、焼きました。
入院中のママにも持っていってくれるかな。

もうすぐやってきます。
喜んでくれるといいな。

ちょっと一品♪ 干物で和え物

2010-11-28 17:33:31 | わが家のごちそう


<干物のモズク和え>


              ・さんまの開き 小2尾
              ・白ねぎ(斜め薄切り) 1/3本
              ・もずく 一掴み
              ・新生姜の甘酢漬け(千切り) 10枚ほどと甘酢小さじ3 



ぱさぱさのさんまの開きが冷凍でいつまでもあったので、これをなんとかおいしくできないものか…
ということで、ぱさぱさの干物は焼かずに酒蒸しして、ふっくらとさせました。酒が入るとちょっと臭みもとれます。
これをほぐして材料を全部よく混ぜ合わすだけ。


もずくと新生姜の甘酢漬けがとってもよく合うんです。
甘酢の汁も入れるのが大切です。
白ねぎが入ることで、さらに干物の臭みがなくなって、シャリ感も出ます。

もずくはあるけど、いつもの添付のタレと混ぜるだけで変わり映えがしない・・
そんな時、新生姜の甘酢漬けと混ぜてみてください。
あとの具はその時にあるもので。
タコ、イカ、ちくわ、かまぼこ、長芋・・・


ちょっとした一品でした。

大根の皮シリーズ♪

2010-11-27 18:18:53 | わが家のごちそう


<大根の皮と白菜の即席キムチ>
今回の分量こそ、適当です。
大根の皮の千切りと白菜の細切りを塩もみして、ちょっと味をつけておきます。
そして水気をよーく切って、あとは「カクテキの素」をたっぷり入れて混ぜるだけ。
ちょっと間置くと味がなじんでおいしいです。


「カクテキの素」、以前にブログの[ちょっとおいしい おすすめグルメ]の中でご紹介しました。
これです。



夏はきゅうりを漬けてもおいしいし、和え物、炒め物、何でも使えます。
とっても便利で、おいしいですよ

奄美大島風、うちの人流 おにぎり♪

2010-11-27 18:07:41 | わが家のごちそう


奄美大島では、俵型のおむすびに鰹節をまぶしてちょっと醤油をたらし、それを薄焼き卵で包むおにぎりが結構一般的なようです。
奄美のおにぎりが大のお気に入りのうちの人。
鰹節のほかに塩昆布をのせてみたり、ふりかけをかけてみたり…色々味を加えて、ダシでのばした卵で上手にくるみます。
今朝もまた作ってくれました。
これがおいしいの、なんのって
癖になるおいしいおにぎりです

大根の皮シリーズ♪

2010-11-25 10:34:36 | わが家のごちそう
 

夕べはおでんだったので、大根の皮がたっぷり。
そこで、大根の皮を使ってもう一品 

①大根の皮はあの歯ごたえが命!ということで、皮は繊維に沿って千切りします。
②ウィンナーも大根の皮と大きさをそろえて細長く。私はまず縦に半分に切って、斜め切りにします。
③あればカブの葉も長さをそろえて切ります。
④大根の皮とウィンナーとカブの葉の茎の部分をフライパンに入れ、サラダ油で炒めます。
⑤④にカブの葉の部分も加えて、柚子コショウを入れます。柚子コショウが全体になじむように炒めて、最後ににんにく醤油を回しかけて出来上がり。

分量はいつも同様、適当なんですが…。

            <4人分><div style="text-align:left">          ウィンナー  8本
          大根の皮  大根2/3本分
          カブの葉  カブ1本分
          柚子コショウ  小さじ1←お好みで。
          にんにく醤油(普通の醤油でもo.k.) 小さじ2


大根の皮にウィンナーの旨みが思いのほか浸透しておいしいですよ 
ぜひ、大根の皮が出た時にお試しくださいね。

乾燥大豆の出来上がり!!

2010-09-30 13:12:59 | わが家のごちそう
スローフード第何弾かな 

今年初めて枝豆を干して乾燥大豆にチャレンジしました 
こんなんできました 



ちょっと干し過ぎたのか、全体的に小さいというか、シワシワになっちゃったっていうか…。

少し前に義父に「もうこれ以上干さんでええで~。」と言われていたのに、
忙しさにかまけて…
というかもう少し置いて、豆が自然とはじけるのを待てば手間が省けるか
とか思いながらしばらくほったらかしてました

何でもタイミングって大事なんですね。

干し過ぎると豆が縮んでシワシワに。
戻したら同じなのでしょうか 


今年は初めてなので、少なめにとは思っていましたが、
こんなに少ないとは…
乾燥するとホントチョットになっちゃうのね~。


スローフード第五弾 ~土用干し~ 

2010-07-23 15:54:12 | わが家のごちそう


やっと梅干の「土用干し」です。

今年は土用干しする前に大失敗しちゃいました。
赤しそを入れる前、白梅酢に浸かった状態の梅の表面にいっぱいカビが
原因はすぐにわかりました。
梅の上に重しをのせて白梅酢を出すんですが、
ちょうどいい重しがなくて
鍋の中にたっぷりの水を入れて重しにしたんです。
そしてふたをしていたものだから、
それでなくてもあの蒸し暑い梅雨時に
梅を入れていた容器の中はものすごい湿気だったと思います
おまけにちょっと減塩タイプにしていたので
塩分が少なかったのもあると思います。

カビをきれいにとって、
梅を一個ずつきれいにふいて。
白梅酢は買ってきました。
そこに梅を入れて、
その中によ~く塩もみした赤シソを入れて・・・
この白梅酢が真っ赤というかなんとも言えないきれいな赤に染まっていく瞬間、
たまりません。


今年はこんなトラブルもありながら
やっと土用干しにこぎつけたというわけで。

梅干君、おいしくなっておくれ~