歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【男と女】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月06日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

 映画「男と女」(1966)テーマ曲、かのフランシス・レイが作曲(白い恋人たち、ある愛の詩、等々)主演のアヌークエーメ、とっても魅力的な女優さん。

ダバダバダ、ダバダバダのスキャットが耳に残るオシャレな曲、お聴きください。

 

そして日本語バージョン沖 樹莉亜(Julia Oki)さん、何とも言えないウィスパーボイス(テクニックとしての)が魅力。何より( ´∀`)b♪可愛い~ 

聴いてみてください、カヌマの言っていること(´ー`*)ウンウン わかりますよ

 

できれば🎧で

男と女 サウンドトラック

沖 樹莉亜(Julia Oki) - 男と女

男と女 沖樹莉亜 詞 Hideo Koh 曲 Francis Lai

きこえるバダバダダバダバダ

こえよダバダバダダバダバダ

こころのときめきよダバダバダ

胸の鼓動 愛の歌

 

きこえるバダバダダバダバダ

歌よダバダバダダバダバダ

心のときめきよダバダバダ

二人だけがわかる音

 

一つの恋の物語が始まる

男と女の秘めやかな胸に

 

きこえるバダバダダバダバダ

こえよダバダバダダバダバダ

こころのときめきよダバダバダ

胸の鼓動 愛の歌

 

君と僕だけに

通う言葉よ ダバダバダ ダバダバダ

トワ・エ・モアー

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位)①2900 ②2673 ③2030


【花束(ブーケ)(・∀・)いい歌~♪】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月06日 06時50分00秒 | ポップス歌謡

Sさんとのレッスン風景、

一人暮らしに慣れたのに、やっと忘れた頃なのに、

郵便受けに 花束、  揺れる女ごころ

わたし 女を 思い出す

八代亜紀さんの数あるヒット曲の中で一番好きかも。

 弾き語り時代にカヌマもよく歌っていたんですよ(‾⌣‾)なつかし~

できれば🎧で

 

花束(ブーケ) 八代亜紀 詞 阿久悠 曲 服部克久

ひとり暮しに慣れたのに 愛も気にせず 生きたのに

罪な心が届けられ わたし 女を 思い出す

 

こんなキザなことは あなたに違いない

郵便受けにブーケを さして 帰るなんて

何を話すつもり あなたがわからない

死んでも いいと泣くほど つらくさせておいて

 

ひとり暮しに慣れたのに 愛も気にせず 生きたのに

罪な心が届けられ わたし 女を 思い出す

 

時の流れだけが あなたを遠ざける

逢えない日々の長さに じっと 耐えて来たわ

胸に飾ることは あなたを許すこと

花束一つだけでは 終わることじゃないわ

 

やっと忘れた頃なのに 夢の中から消えたのに

罪な心が 届けられ わたし 女を思い出す

 

ひとり暮しに慣れたのに 愛も気にせず 生きたのに

罪な心が届けられ わたし 女を 思い出す

わたし 女を 思い出す

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カヌマオリジナルA PIECE OF LOVE】さえ先生とコラボ

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位)p(*^-^*)q がんばっ♪