歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【映画「夜霧のしのび逢い」のテーマ曲】(‾⌣‾)なつかし~

2022年07月27日 18時45分00秒 | 今日のカヌマ

1965年に日本で上映された映画のタイトル「夜霧のしのび逢い」

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

ギリシャの港町を舞台とした娼婦たちのお話。

 

その主題歌「La Playa」(浜辺)が邦題「夜霧のしのび逢い」としてギタリスト、クロード・チアリの哀愁をおびた演奏で大ヒット。

 

今夜は映画のシーンと共にクロード・チアリの演奏、そして日本語の歌詞で歌うグラシェラ・スサーナの歌をお聴きくださいね。

日本語詞は岩谷時子さん。

 

できれば🎧

夜霧のしのび逢い La Playa クロード・チアリ

グラシェラ・スサーナ 夜霧のしのび逢い 日本語詞

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック、

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 


【話し方と個性】そして、みきさんのオリジナル曲

2022年07月27日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

言葉がハッキリしない人

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

恥ずかしさだったり、気の弱さからだったりと原因はいろいろですが、

話し方って その人のパーソナリティ、個性が出るものです

 

セカセカしゃべる人(神経質そう)、逆におっとり話す人(のんびり屋さん)、それも個性

 

でも言葉がハッキリしない人の声では  その個性が感じられませんよね。

なんか自信がなさそう、そんな印象を与えかねません。

 

発音、発声練習で聞き取りやすい、ひびきのよい声を会得しましょ。

 

カヌマの生徒さんで あるスーパーのフードコートでお客さんの注文をとる仕事をしている方がいます。

以前は注文を厨房に伝えても

えっ、なに?」なんて聞き返されていたようです。

発声をやるようになって一切それがなくなり

「聞きとりやすい」

「あなたの声、よく通るね」って皆から言われるようになり本人も大喜び。

「先生の所に来てよかったわ」

 

カヌマもそう言ってもらえて大満足。

自信がついたのか性格も明るくなり、よくおしゃべりするようになりました。

 

そして、

音楽家、みきさんのオリジナル曲のご紹介です。

あつ~く寝苦しい夜をイメージして作ったというみきさん。

映像もすご~く凝っています。ぜひ、ご覧ください。

 

できれば🎧

みきさんのオリジナル曲 熱帯夜

みきさん(美姫さん)のyou tubeチャンネル

https://www.youtube.com/user/bihime1

こちらもどうぞ(^_^)笑顔 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その3

【カヌマ・チョイス】その2【カヌマ・チョイス 】その1

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

にほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。