歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【しめたくてもしまらない】のど声解消

2020年10月15日 06時50分00秒 | ワンポイントpart2

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

2019  10/9

<Pさんより>・・・

 カラオケ4時間練習で得たもの

 腹から声が出ると楽ですが   時々浮いてしまうと喉が開かず苦しいですね。

 如何にか「ヘソ」あたりで歌う事が出来ましたが 腰を引いている時は声が物足りない気がします♪

 なんでかなァー?

 

<カヌマ>

 浮いてしまう。面白い表現ですね。

 

歌っている時、例えば高音が続くフレーズなど、

 “アゴが上がったり、上体が伸び上がったり” していませんか?

この時、ハナで響いていた音(声)は消え、のど声になります。

 

声をふりしぼっただけ。

苦しいですよね。

もちろんお腹から声が出るわけありません。

 

きっと上体が力みで伸び上がり(浮き上がり)

腰がひけた状態になったのでしょう。

 

2020  10/14 記

ある生徒さんがカヌマに入会した時のお話です。もちろん今も在籍しています。

カラオケの大会に出ると、どの大会でも審査員の寸評に「喉をしめないで、喉を開いて」と書かれ ご本人は喉が開いているのかいないのか、その意味も分からず悩んでカヌマにやってきました。

歌を聴かせてもらうと「のど声」の典型。それを言うと「どうしたら喉があくのですか、教えてください、お願いします」と必死。

 

カヌマ

喉がしまっているものを開けることはカヌマにも出来ません

「こう思ってください。開けるのではなく、しめたくても絶対しまらない歌い方をすればいいのですよ

その方法は企業秘密ですが(笑)その後生徒さんは大会で審査員からそのことを書かれることは一切ありませんでした。

 

【sae’sマジック】my old diaries オリジナル(2020 10/8)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

 


【えっ、サプライズpart2】「この胸のときめきを」日本語詞

2020年10月14日 19時00分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

今朝、聴いていただいた小松音楽教室のさえ先生とのサプライズ・コラボ

この胸のときめきを」今回は日本語の歌詞で歌いました。

(以前エルビス・プレスリーのオケで英語詞)

そこで下記の歌詞と一緒に歌っていただきたく歌詞にはないひびき、母音を赤文字で書き入れてみました。長い音、ロングトーンは子音を伸ばすのではなく母音で響かせます

(節回しも2か所)

注 母音は口の形で

この胸のときめきを(さえ先生のブログから)

できればヘッドホン

この胸のときめきを

詞 V.Pallavicini 曲 P.Donaggio 岩谷時子

 

夜毎ふたりは ここにいるけど

君のひとみは かなしそオオ

君はひそかに 言いたいのだろう

こんなことら 別れよオオ

 

君なしには 生きてゆけない

とりでどして 暮すのさ

は僕のものだもの

別れて暮せるか

 

聞いておれよ 胸のときめき

お願いだから いておくれよ

 

You don't have to say you love me

Just be close at hand

You don't have to stay forever

I will understand

Believe me, believe me, believe me

 

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【えっ、サプライズ⁈】さえ先生演奏でカヌマが「この胸のときめきを」

2020年10月14日 07時00分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

以前カヌマがエルビスのオケで歌った「この胸のときめきを」

それを聴いたさえ先生がご自分のブログで演奏(カヌマのブログのブックマーク欄)それも伴奏バージョン(メロなし)

カヌマへのサプライズ??  びっくり!!

これは歌わなきゃ(笑顔)

 

教室に早めに行き練習。ところが今カヌマの入っているビルは大規模修繕工事の真っ最中。

外壁をドリルがドドドドド。練習が終わり録音しようとするとドドドドド、あ~あ。

しばらく待ち おっ静かになった、今のうちと思うとドドドドド。

レッスンは1時からなのでその前に。でもドドドドド。今日はあきらめようか、

その時です、急に静かに。あっお昼休み、昼食の時間か、ラッキー、今のうち。

そんな感じで録音しました。

 

今回はエルビスバージョンではなく日本語で

この歌詞は尾崎紀世彦さんが歌った時のもの。

誰ですか、サングラス、もみあげを期待しているのは(笑)

さえ先生の演奏、sae’sマジック楽しんでくださいね。

エルビスバージョンにはなかった間奏、ひきこまれますよ。

カヌマと一緒に歌いましょ。

この胸のときめきを(さえ先生の昨日のブログ)

できればヘッドホンで

sae'sマジック「この胸のときめきを」

この胸のときめきを

詞 V.Pallavicini 曲 P.Donaggio 岩谷時子

 

夜毎ふたりは ここにいるけど

君の瞳は悲しそうだ

君はひそかに 言いたいのだろう

こんなことなら 別れようと

 

君なしには 生きていけない

ひとりでどうして 暮すのさ

君は僕のものだもの

別れて暮せるか

 

聞いておくれよ 胸のときめき

お願いだから いておくれよ

 

You don't have to say you love me

Just be close at hand

You don't have to stay forever

I will understand

Believe me, believe me, believe me

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【日暮れの通りを電車が走る】黄昏は人生が見える/森山良子

2020年10月13日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

森山良子といえば日本のジョーンバエズと言われフォークソングの女王的存在でした。

でもこの歌が収録されたアルバムあたりからポップスの要素が強くなり歌謡曲的な歌、最近ではジャズも。

 

数あるヒットナンバーの中でカヌマが好きなこの歌、聴いてみてくださいね。

何気ない日常の景色から人生が

 

できればヘッドホン

黄昏は人生が見える 森山良子 詞 山上路夫 曲 村井邦彦

 

日暮れの通りを 電車が走る

明りをともして 走って行くよ

だれもみんな 家に帰るのね

今日の仕事終って 我が家に向かって行くの

 

日暮れの通りを 電車が走る

家路を目指して 走って行くよ

若い人に 年をとった人

人はみんなそれぞれ ちがった人生歩む

いろんな人生 乗せて走るよ

 

日暮れの通りを 電車が走る

明りをともして 走って行くよ

だれもみんな明日が待っている

いつも人は幸せさがして生きているの

いろんな人生 乗せて走るよ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【sae’sマジック】my old diaries オリジナル(2020 10/8)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【野バラ咲いてる山路を】野バラ咲く路/市川染五郎 (1967)

2020年10月12日 18時30分00秒 | 今は昔

若かりし頃の松本白鸚、市川染五郎時代に歌った歌。

確か主演ドラマで歌っていたような?

好きだった歌で今でもふと口ずさむことがあります。

懐かしい歌です。一緒にお聴きくださいね。

 

できればヘッドホンで

野バラ咲く路

市川染五郎 詞 曲 市川染五郎

 

野バラ咲いてる山路を

二人で歩いてた

 

夏の太陽輝いて

二つの影うつしてた

 

今はない君の面影

もとめ一人ぼくは行く

野バラ咲いてる山路を

ただ一人行く

 

野バラ咲いてる山路を

二人で歩いてた

今はない君の面影

もとめ一人ぼくは行く

野バラ咲いてる山路を

ただ一人行く

ただ一人行く…

 

歌詞は動画の下の もっと見る にあります。

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【sae’sマジック】my old diaries オリジナル(2020 10/8)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【それでも隣に居てくれた人】真昼の月/島谷ひとみ

2020年10月12日 06時50分00秒 | Jポップス 懐かし(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

もう随分前にSさんとレッスンした歌ですが久しぶりに歌ってもらいました。

前にレッスンした時にまず歌詞を読んで「いいな~」「どんなメロディがつくのかな?」

そして歌を聴いて「いいな~、いいな~」と気に入ったことを憶えています。

今回のレッスンでは力を入れずボリュームたっぷりの声の響き、アシストしてみました。

 

ものすごくいい歌です。お聴きください。

真昼の月

島谷ひとみ  詞 shungo. 曲 AKIKO NODA

 

運命(さだめ)は偶然 永遠(とわ)は刹那(せつな)

夢は泡沫(うたかた)と 嘆いていた日々

 

「ごめん」と「ありがとう」云えずにきた

…それでも隣に居てくれた人よ

 

どんな夢も見れた頃 涙の温もりも知らずに

 

寂しい夜には光くれた

月は真昼も白く輝いてる

強さは優しさ どんな時も

小さな奇跡見つけられる あなたに

伝えたい …今日も月が綺麗と

 

些細なことでも微笑んでる

何気ない瞬間(とき)に感じる幸福(しあわせ)

 

"もしも…"なんていう今に 日付も翌日(あす)も

夢もなくて

 

愛しい想いは ありふれてる言ノ葉でしか

告げられないなら

私があなたにできることを模索(さが)し続ける

この命ある限り

この胸に …いつも月は満ちてる

 

どんな夢も見れた頃 涙の温もりも知らずに

 

寂しい夜には光くれた

月は真昼も白く輝いてる

強さは優しさ どんな時も

小さな奇跡見つけられる あなたに

伝えたい …今日も月が綺麗と

 

…今日も月が綺麗と

 

できればヘッドホン

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【ジャムセッションって楽しい】アニメ映画からの1シーン

2020年10月11日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

アニメ映画からジャズ、それもジャズのセッションの1シーン

「坂の上のアポロン」映画のタイトルです。

最初は先日 【可愛いでしょ】カヌマの生徒さんの歌 で歌を聴いていただいた彼女がこの映画の挿入歌のMy Favorite Thingsを歌いたいということでレッスンしたことがきっかけでこのアニメ映画を見ました。

 

ジャズは苦手という方もぜひぜひご覧ください。

へえ~、セッションってこういうもの、楽しそう、と思っていただけるはずです。

 

できればヘッドホン

【sae’sマジック】my old diaries オリジナル(2020 10/8)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【飲んで、飲んで、飲まれて飲んで】高い音が続くフレーズがうまく歌えない!!

2020年10月11日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

サビなどで、高い音が続くフレーズ(一息で歌う)が苦手な人は多いのでは??

 

特に高音のロングトーン(長い音符)から始まるフレーズは、

声が続くかしら?

皆さんは声でその音程(高音)をとろうとするでしょう?

力が入りますよね。

力めばスムースに口が動かず、のど声になり、ヒィー・・・

 

また「あそこは大丈夫かしら?」「声がかすれるんじゃないかしら?

と怖がりながら歌うと、体は固まり、のどは閉まり、

やっぱりうまくいかなかった」ということになります。

 

例えば、ピアニストが曲の中で高い音が続くからと、力を入れて乱暴に弾きますか?

弾かないでしょう。

 

じゃぁ、どうすれば??

簡単です。

 

まず、そのつらいフレーズをグッと下げて、歌ってみてください。

低くすれば、声に力が入らず、ことばもスムースに言えるでしょう。

 

では、もう少し音程を上げてそのフレーズを歌ってみてください。

そして、だんだん上げてゆけば、声を張り上げなくても、口も、ことばもスムースなまま、オリジナルの高さにもってゆけるでしょう。

 

例題として、「忘れてしまいたいことや~~」で始まる

「酒と泪と男と女」のサビ

 

「飲んで、飲んで、飲まれて飲んで」・・・・結構しんどいですが、

 

これを① ② ③ の順で歌ってみてください。

                ③ 飲んで飲んで~(オリジナル)

         ② 飲んで飲んで~(すこし上げて)

① 飲んで飲んで~(楽な高さで)

 

どうですか?

口に力が入らず、ことばもスムースにつながり歌えたでしょう。

弱くもならず。

 

歌を声、声と思い、声で音程をとると、

高い音はいつまでも苦しいものですよ。

 

低音のフレーズが苦手なひとは、その逆をやってみてください。

低音もチャンとことばが言えますよ。

 

【sae’sマジック】my old diaries オリジナル(2020 10/8)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

 


【哀愁ただよう】Wednesday Night(ニニロッソ)

2020年10月10日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

確か1970年代だったですよね。『水曜ロードショー

オープニングテーマがこの曲でした。

哀愁のトランぺッター、ニニロッソ(イタリア)

映画はもちろんですが毎週オープニングで流れるこの曲を聴くのが楽しみでした。

 

映画解説者の水野晴郎の「いやぁ、映画って本当ほんとうにいいもんですね

懐かしいですね。

 

たまには目をつぶって聴くのもいいものですよ(笑顔)

 

できればヘッドホン

【sae’sマジック】my old diaries オリジナル(2020 10/8)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【答え方次第で】指導者の力量

2020年10月10日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

2019  10/7

歌を習おうと教室を捜している時

無料体験もありますが、その教室がいいかどうかを見極めるのは

初心者にはむつかしいことですよね。

個人もあればグループもあるし。

 

まず、発声を教えてくれるかどうか?

教室によっては発声練習なしで歌を指導しているところもありますから。

 

歌を覚え、歌詞も覚え、その歌をどう歌うかを理解していたとしても

 

いざ歌う時、声が思うように出なければなんにもなりませんよね。

 

やっぱり好きな歌をきもちよく歌うためには声を作っておかなきゃ。

そのための発声練習です。

 

その発声をどう教えてくれるのか?

 

歌を歌うため、発声が不可欠だと思うのですが

 一番大切なことは?ぐらいは聞いてみましょう

 

その答え方次第で

指導者の実力がわかります

 

〝腹筋がどう”“腹式呼吸がどうの”程度

答えだったら・・・(まちがえではありませんが)

 

発声で一番肝心なことばがその口(指導者)から出てくるかどうか?

 

そのことば 声帯

 

 

【sae’sマジック】my old diaries オリジナル(2020 10/8)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【悲しみがとまらない】稲垣潤一 Duet 小柳ゆき

2020年10月09日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

もちろん杏里のヒットナンバー。皆さん憶えていらっしゃるでしょ。

今夜はこの歌を稲垣潤一 、小柳ゆきのデュエットでお聴きください。

小柳ゆきのカッコいいこと!!シビレますよ。

何度聴いても飽きません。皆さんもシビレてくださいね。

ご一緒に歌いましょ。

 

できればヘッドホンで

悲しみがとまらない

稲垣潤一 Duet  小柳ゆき 詞 康珍化 曲 林哲司

 

I Can't Stop The Loneliness

こらえ切れず

悲しみがとまらない

I Can't Stop The Loneliness

どうしてなの

悲しみがとまらない

 

あなたに彼女 会わせたことを

わたし今も悔やんでいる

ふたりはシンパシイ 感じてた

昼下がりのカフェテラス

 

あの日電話が

ふいに鳴ったの

あの人と 別れてと

彼女から

 

I Can't Stop The Loneliness

どうしてなの

悲しみがとまらない

 

誤解だよって あなたは笑う

だけどKissはウソのにおい

抱きしめられて 気づいたの

愛がここにないことを

 

恋はちいさな

アラシみたいに

友だちも 恋人も

奪って

 

I Can't Stop The Loneliness

彼を返して

悲しみがとまらない

 

I Can't Stop The Loneliness

だれか助けて

悲しみがとまらない

 

I Can't Stop The Loneliness

こらえ切れず

悲しみがとまらない

I Can't Stop The Loneliness

どうしてなの

悲しみがとまらない

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【sae’sマジック】my old diaries オリジナル(2020 10/8)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【乗ってくるまで時間が】かかりすぎ

2020年10月09日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

 

2019  10/5

Fさんは年2回出場する段取り大会で着実に進級しています。

それを見ているお友達が「わたしも」とカヌマに来るほど、上達しているということ。

 

でも・・・

毎回、レッスンで発声練習の後、今 練習している歌を歌ってもらうと

”かたい、かたい”

 

それがその日のレッスンの終わりごろにはとても乗りのいい、いい歌を歌って帰ってゆきます。

そして

次のレッスンでも同じことの繰り返し。

 

カヌマ

乗ってくるまで時間がかかりますね

 

Fさん

「どうしても力が入ってしまうんです」

 

カヌマ

口(くち)にね

 

カヌマ

「こういうことです。レッスン開始直後の歌を聴いていると“口しか”動いていないと感じます。体はロープでグルグル巻きにきつく縛られて歌っているみたい」

 

「歌自体は音程も、歌のズレもないですが体がリズム、テンポに乗っていないので 結局口だけの歌になっているのです。これが“口先の歌” ところどころ、声が苦しいでしょ?」

 

何回か歌っているうち、ロープが緩んでゆき、体の自由がききだし、リズムに乗り 口がスムースに動きだしたというわけです

もちろん声も苦しくなくなります。 のびのびと出ています」

 

これをご覧の皆さんにも覚えがあるのでは??

テンポに乗って歌いましょう!!

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

 


【sae’sマジック】my old diaries オリジナル

2020年10月08日 06時50分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

昨日の小松音楽教室、さえ先生のブログ記事は

カヌマのオリジナルソング my old diariesのアレンジについて、でした。

埼玉県と神奈川県での遠距離(?)コラボ。

最初はテスト版でバラードバージョンを二つ、さえ先生が自身のブログにアップ。

テスト版なので1コーラスサビ前までのショートバージョン。

どちらになるのかな、と思っていたら「ジャズにアレンジしても?」とさえ先生。

ビックリしましたけどアレンジに関してはいつもお任せ、丸投げ

出来上がったジャズバージョンをさえ先生のブログで聴くとsae’sマジック全開

 

タイトルの「古い私の日記」にちなんでか、どこか懐かしい雰囲気ただようさえ先生のジャズの演奏。まるでシナトラやビングクロスビーが登場する映画の中で歌いそう。

カヌマもシナトラ気分(笑)

 

昨日 教室で生徒さんが来る前に短いですがバラードバージョンを歌ってみよう、

ところがそれだけだと物足りなくなりジャズバージョンも歌っちゃおうと2曲録音

今日は 昨日歌った2曲、聴いてくださいね。出来立てほやほや(笑) 再録音!!

ジャズはさえ先生の演奏、特にベースラインに歌をのせて前回以上にノリノリかも。楽しかった。

 

そして昨日のさえ先生のブログ記事。この歌のすべてが分かりますよ。

曲の進化!(リンク)

my old diaries バラード

my old diariesジャズ

MY old diaries          lyrics  liberty magnaye

In a box where secret thing I keep

I looked through my piles of diaries

When I have turned the pages of My old diaries

It bring back memories in my life

 

Silly things that I have done those days

Happy moments of my old romance

As I have read the pages of my old diaries

It has written exciting hours with friends

RIFRAIN

Old diaries of chidfood dreams and hopes

And secrets that we’ve shared in many ways

I travelled though and paved away along with my old diaries

 

In a town I’ve seen you passing by

Near the park that we once held our hands

So,I had leafed the pages of my old diaries

To find out that you had never change

RIFRAIN

 

秘密のものがしまってある箱の中に

日記の山

古い日記のページをめくった時、そのころの思い出がよみがえる

あの頃の愚かなことやロマンスの幸せな瞬間

友達とのエキサイティングな時間

 

子供の頃の夢と希望

秘密の共有(日記と)

日記と共に旅してきました

 

街であなたが通り過ぎるのをみた

かつて手を握った公園の近くで

あの頃とかわらないあなたを

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【日本公演、行きましたよ】フリオ・イグレシアス - live in Japan 1983

2020年10月07日 18時30分00秒 | 今は昔

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

まず驚いたのはエコー。シャーンという感じで彼の声を響かせます。

普通プロはエコーを使わないものですからビックリ。評論家はエコーのかけすぎと酷評していましたが彼独特のフンイキを出すのに必要不可欠なものだったのでしょう。

とにかく甘いセクシーボイスが彼の持ち味。

懐かしい彼のヒットナンバー「ビギン ザ ビギン」お聴きください。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【ほどほどに、ですネ】ある審査員の大失態!!

2020年10月07日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

 

2019  10/3

あるカラオケ大会でのことです。

 

 大会の審査員は名のある作曲家や作詞家がつとめることが多いですね。

一大会で200~300人の審査をすることもあるので(朝から夜まで)

それはそれは大変です。

切れ目なく歌を聴き出場者一人一人にコメントを書き点数をつけるのですから。

 

その大会では審査のあいまに発表の部があり審査を受けない方々が歌います。

その間が審査員の休憩時間です。

 

休憩室に行くと大会の運営者が気を利かせたつもりでしょう。

なんとビールとおつまみが用意されていました。

 

審査員の一人がよほどお酒が好きなのでしょう。

ビールをガブガブ飲み。

ふつうトイレのことがあるので審査員はあまり水分はとらないものです。

 

さて発表の部が終わり審査再開

ところが例の審査員はしばらくするとモゾモゾ。とうとう耐えられなくなったのか

審査の途中でトイレへ。

そのあとも何度もトイレにたち審査どころではありません。

 

出場者や見に来ていた人たちからクレームの嵐。

大会運営者は頭を抱えたそうです。

 

もちろんその審査員も近隣の大会には二度と呼ばれることはありませんでした。

 

お酒はほどほどに、ですね、

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。