ツルウメモドキ 2005年12月10日 09時28分11秒 | 風景 宮路山の続きです。 宮路山は山といっても標高361mの低山で登山といっても知れています。 頂上からは晴れた日ならば三河湾が一望できる、この日は雨模様だったのですが、頂上に着いた途端に視界が開けて蒲郡の港が見えました--- 写真は頂上付近で見つけたツルウメモドキの実です。 面白い形をしていました---♪♪♪ ムラサキシキブの実が雨に打たれて寒さに凍えていました。 こんな季節にアメリカイヌホオズキの花が咲いていた。 ナスのような可愛い花とナスの実のような小さな黒い実がなっていた---(^^)
宮路山の紅葉 2005年12月10日 09時03分20秒 | 風景 音羽町にある宮路山に「どうだんもみじ」を見てきました。 実際には宮路山のものはドウダンツツジの仲間で「コアブラツツジ」 というそうですが--- 真っ赤に染まった「どうだんもみじ」の続く山道を歩く--- 近くの山並も色づいていますね--- 「おやっ?」こんな時期につつじの花が咲いていました。 寒さに耐えながら健気に咲いているその姿に感動し、しばし見とれていました。 雨が降るあいにくな天気だったのですが、出会う人も少なく雄大な自然を 満喫する事が出来ました---(^^)