![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/d3408fc3a9f0f3cb073999fcf1044663.jpg)
5月3日の日に矢作川にそってドライブをしました。
矢作川が見える場所にギンランの花が咲いていました。
よく似たキンランの花は豪華ですがギンランの花は
完全には開花せず渋い味わいがあると思う...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/1a7c9eac814679a0d33db64b98a43d9a.jpg)
オオヤマレンゲの花が咲いていました。
モクレン科のタイサンボク、朴、辛夷などの中で
一番優雅さをもつ花で半開きの姿は茶花として古くから
好まれている。
中心の芯は紅色で、花弁のややクリームがかった柔らかな
白色との対比が大変美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/a113a8aae740c8ee57a4d64405f7d454.jpg)
アヤメの花が咲いていました。
「いずれがアヤメかカキツバタ」とよく言われるが
見分けるのは簡単です。
花の中央にあやめ模様があるのがアヤメで白い筋になっているのが
カキツバタですね---(^^)