かおばなの花通信

   趣味の写真(花の写真多し)や日々の出来事を綴ります。

2008年06月01日 21時14分12秒 | 


休みの日は雨の日が多い今日この頃です。
人生、晴れの日もあれば雨の日も嵐の日もありますね。
まっ、雨の日には雨の日の楽しみ方があるってことで
バラの花の雫の写真を撮ってみました。
雫の写真って結構面白くて嵌りますね---(^^)




もう1枚、雨の中で撮ったバラの花の写真です。
バラの花や花菖蒲等、濡れても形が崩れない花は
雫が付いていっそう綺麗に見えますね---(^^)


ブラシの木

2008年06月01日 06時19分45秒 | 


近所のお庭に真っ赤なブラシのような花が咲いていました。
雨が降っていて花に水滴が付いてフォトジェニックだなぁと
思い写真に撮ってみました---(^^)




別の日の晴れた日に撮影した花です。
図鑑で調べてみたところ「マルバブラシノキ」という名前だそうです。
ブラシの木なんてそのまんまですね---(^^)

オーストラリア原産の常緑低木。
日本には明治時代中期に導入された。
別名を「カリステモン」というそうです---(^^)


センダン

2008年06月01日 05時59分21秒 | 


なかなか写真をアップ出来ずにいます。
2週間前の写真ですが...
今年も刈谷市の旧東海道沿いにセンダンの花が咲いていた。




このセンダンの花あまり目立たないのか道行く人はただ通りすぎて
行くだけで誰にも注目されていないように思う。




よく見てごらん、こんなにも上品で可愛い花じゃないか?




このセンダンの花、古名を「あふち」といい万葉集にも
歌われています。

妹が見し 楝(あふち)の花は 散りぬべし わが泣く涙 いまだ干なくに

                     万葉集より 山上憶良