![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/90/601f1925f3aa6b9a1e6bf0875ab6019a.jpg)
いつもの公園をウオーキング中「ホーホケキョ、ホーホケキョ」と
ウグイスの鳴く声が聞こえてきました。
よく見ると池の手前の茂みの中に小さな小鳥の姿が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8d/193e727bdef409af9b1bfca3bfbbdb1c.jpg)
よく見るとその小鳥はやや緑色がかった薄茶色をしていて、
直感的に図鑑で見たことのあるウグイスだとわかりました。
ウグイスの声は山などでよく耳にすることがあるのですが、
姿を見ることは稀です。
なんだか良いことがことがありそうです---(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/6326c785fed7d8254bec686faef83d97.jpg)
この鳥は少し前に撮影したものですが、ヒレンジャクというわりと
珍しい鳥のようです。
顔も独特ですが尾の先っぽが赤いです。
又、似たような仲間の鳥に尾っぽが黄色いキレンジャクという鳥も
いるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/f85d27679d284c68af9d61e50142623c.jpg)
ジョウビタキの♀ですこの小鳥は割とよく見かけますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/71a3c11571ebc01f2d514592bf7ca51d.jpg)
コゲラです、この小鳥は「ギッ」という独特な鳴き声でいることが
わかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/0b4459416bafbb979577ac2fe897189b.jpg)
モズが木の枝にとまっていました。
この鳥はいろいろな鳥の鳴き声を出すので百舌鳥という名前が
付いたのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/a6fa444c1206040c538e642c6be73e0f.jpg)
何処にでも見かけるシジュウカラです。
ただ、ちょこまかと動き回るのでけっこう撮影しにくい小鳥です---(^^;