うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

船岡山。

2013-12-18 23:19:47 | 旅行・参拝
出町柳に戻ったのが15時半くらいでした。

帰りの新幹線が20時だったので、最後に買い物をする時間をいれてもまだゆとりがありました。

…というわけで、百万遍からバスにのり、また山を目指して船岡山へ(^_^;)

だんだん周りは暗くなってきましたが、船岡山って行ったことがなく、でも平安京造営の際に重要ポイントだった土地なので(北の玄武)、いつかは行ってみようと思ってました。

史跡や文化財見学ではなく、歴史の足跡をたどるだけでも満足できるので(^_^;)

山といっても丘なので、ジョギングをする地元の大学生にまじってうす闇の船岡山を散歩。

市街は見下ろせますが、ただ山頂付近も回りが木々に囲まれているため、眺望万全とは言えませんでした(´・ω・`)

建勲神社にもお参りしました。
明治時代にできた、織田信長を祀る神社です。

昨日、阿弥陀ヶ峰に登って太閤さんにも手を合わせて来たので、信長公にもご挨拶です。普段は家康さんのお膝元に暮らしてますから(^_^;)

遠くには比叡山が見えたり、如意ヶ岳が見えたり、いつの間にか頭上にはまた月が昇っていて、旅の最後にふさわしい場所になったと思います。

再び「建勲神社前」のバス停からかなり長い京都駅までのドライブを楽しみ、今回の旅は無事に終了しました。

京都駅ビルの巨大なツリーもキラキラときれいでしたよ(*^^*)

思えばK君との初めての旅行が11月の奈良で、その的も最後は京都駅のツリー前で写真とったなぁ~と懐かしく思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一乗寺界隈。

2013-12-18 00:14:53 | 旅行・参拝
引き続き、文字日記で失礼します(´・ω・`)
念願の狸谷山不動院の参拝を済ませ、ひたすら坂道を下って、詩仙堂のすぐ上の八大神社にお参りしました。

宮本武蔵が修行をした滝が狸谷山不動院にもありましたが、このあたりで修行したり、一乗寺の決戦していたのですね。

神社には、歴代宮本武蔵映画のポスターなどが貼られていました。

また、以外だったのが八大神社のすぐ近くには「野仏庵」というのがあり、西園寺公望の庵を移したものだそうです。

入り口の立て札に「新選組に追われ、身を潜めて」…のようなことが書いてあり、大変だった状況が忍ばれます。

何故か庵の入り口には、狛犬のように左右に羊のような、石像がありました。
なぜ、羊?

さて、坂を下って今度は住宅街を、一乗寺の駅に向かいました。

せっかく来たので、有名な本屋「恵文社」さんに寄ってきました。

最初にギャラリーから入ってしまいましたが、クリスマス前と言うこともあってかわいい&アートな品物がたくさん!

大人でも目が輝きますね(*^^*)

続いて本屋の方に。

たぶん、私は一時間以上滞在しました(^_^;)
宝探しみたいに端から端まで並んでいる本を見るのが楽しくて…。

ジャンル分けはされていますが、普通の本屋の並べ方ではないから、そう来たか!…と人の家の本棚を眺めているようですごくたのしかったです。

こうして、半日を費やした修学院→一乗寺のお散歩は終了しました(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする