昭和57年に奈良県の無形民俗文化財に指定された「ほうらんや祭」。地元の方のお話では元禄時代位から続いているのではとのお話であったが、定かではない。1年を2期に分けて考えていた古い時代に、正月の左義長(さぎちょう)火祭と対称とされる後半期初頭の火祭で、生活安泰のために災厄を祓う行事と「橿原探訪ナビ」にある。また独断だが米の収穫前の「虫追い」害虫駆除の役目もしていたのではないかとおもう。
旅の予定では残り3、4日程九州に居るつもりだったが、長旅にはつき物のアクシデント発生。やむなく前方の空のような気持ちで帰路に着く。残りは何れ尋ねてみたいと思っている。ラジオではメキシコとアメリカで豚インフルエンザ発生のニュース。メキシコでは60名が死亡と。2009/4/25(完)
「国内最大級の鹿児島県立公園です」とのふれ込み。駐車場には車が2,3台しか止まっていない。受付で尋ねてみると予想通り、花はあまり咲いていないとのこと。正直と言えば正直な鹿児島人。申し訳ないが見学を中止。今回の鹿児島は、時期が悪く生野高原にしろ、花に恵まれなかった。(画像はフラワーパーク・パンフレットより)