「一重寒紅(ヒトエカンコウ)」が、満開でした!
☆
①
②
③
④
⑤
⑥
☆
*
*
*
長居植物園にて
(N24-70)
「一重寒紅(ヒトエカンコウ)」が、満開でした!
☆
①
②
③
④
⑤
⑥
☆
*
*
*
長居植物園にて
(N24-70)
先週末から、テレビのどこのチャンネルでも、
今週は、再び寒波到来に注意と繰り返しおりますが、
取り敢えず、出掛けてきました。
☆
結果は、思ったほど寒さは感じられず、
快適な散歩が出来ました。
☆
陽射しが暖かく良いお天気でした。
☆
冬の青空が最高です。
☆
今年は寒波の所為でしょうか、開花が遅れいますが、
ここに来てやっと「ニホンズイセン」が満開になっていました。
☆
☆
*
*
*
長居植物園にて
(N24-70)
長引く巣ごもり生活に、少々飽きて、ぶらっと出掛けてきました!
☆
びわ湖・湖畔に置かれたベンチがある風景です。
☆
SNSやNHKの番組で取り上げられたことでよく知られるようになったそうです。
☆
① 遠くに見えるのは伊吹山です。
② この場所を最初に見い出した人に感謝したくなる眺めでした。
③青々と茂る季節にまた訪れたいものです。
④ ひっきりなしに誰かが座って記念撮影するベンチですが、幸運にも誰も居ない瞬間がありました。
⑤
雪の伊吹山に暫し見とれました。
☆
*
*
*
<日々雑感>
今日は、どんよりとした冬の空がひろがるお天気でした
やはりお陽さんが無い日は寒いです。(^^;)
寒さに強いはず?のニホンズイセンも”押しくら饅頭”して、暖をとっていました。
*
*
*
長居植物園にて
(N24-70)
長い間、巣ごもりしていたため、
例年通りであれば、
梅の開花が進んでいるだろうと予想しておりましたが、
実際に、梅林に出向いたところ、
「鶯宿梅」と「紅筆」、それもそれぞれ一本ずつしか開花していませんでした
やはり先週からの寒波到来による影響しているようです。
🔷
先ずは、「鶯宿梅」です。
🔷
🔷
🔷
そして「紅筆」です。
🔷
🔷
🔷
この分だと、これから当分の間、例年通りの期間で、楽しませてくれそうです。
(^_^)
*
*
*
長居植物園にて
(N24-200)