日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

住吉大社、初夏の光景

2017年05月31日 | 古社寺巡訪・大阪


今日は、朝から曇り空のはっきりしないお天気でした。

また気温は高くムシムシとするという具合でした。

と言うことで少し涼を求めて久しぶりに住吉大社の境内を散策してきました。

 

疎水沿い咲く赤いツツジと住吉大社の有名な反橋(そりばし)・太鼓橋です。

 

太鼓橋を囲む木々はすっかり初夏の装いです

 

古木の見目良く折れ曲がった枝と灯籠、住吉大社の境内にはどれだけの灯籠があるのでしょうか、
とても一日や二日では数え切れないのではと思われる多さです。

 

境内にある有名な公衆電話ボックスです。

 

太鼓橋を渡るとすぐに手水場が。

 

どうしてもここに来ると撮りたくなるアングルです。

 

手水場の向かいには巨大な神木がそそり立っています。

 

奉納された酒樽、酒飲みにはたまらない光景ですな。

 

看板の通りですが、ここにおられるのは、住吉大社の本当の巫女さんです。
美形であることは勿論ですが、舞の見事さは大社の名に恥じない日本でも有数の巫女さんです。

 

最後に国宝の社です。

お参りする度に感じるのですが、今日も境内は清涼な空気に包まれていました。

 

 

 

住吉大社にて
(E-M1+12-100)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日の今日、アジサイが咲き始めていました。

2017年05月30日 | 四季の移ろい 長居植物園


今日の大阪市内は、朝から真夏日、となりました。

青い空と白い雲が水面に写る込んでいました

その大池に架かる一文字橋を行き交う人々、もう真夏の光景です

 

アジサイ園ではアジサイが咲き始めました

 

今年のアジサイは、この水色の色調に期待できそうです

 

 

 

長居植物園アジサイ園にて
(D7200+17-70)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮(スイレン)が ゆったりと咲いていました

2017年05月29日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

この2~3日、快晴の日が続いています。

大池の水辺で、雑草(?)が人の背丈ほどになり青空に揺れていました。

 

その空の下で、ピンクやイエローの睡蓮(スイレン)がゆったりと咲いていました。

 

一方、大池の北側ではハスが大きく葉を伸ばし始め水面を緑色に染め始めています。

 

シオカラトンボ?でしょうか、のんびりと羽を休めていました。

 

 

 

 

 

長居植物園大池にて
(E-M1+12-40)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花:夾竹桃(キョウチクトウ)が咲き始めていました

2017年05月28日 | 四季の移ろい 長居植物園


今日は5月最後の日曜日でした。

メインゲートのラクウショウの並木道です。新緑が目に染みました。

大池側の東屋です。朝は白い雲が多かったものの、空気が澄み抜けるような青空が広がる清々しい一日でした。

大池を周回する遊歩道で白い夾竹桃が咲き始めていました。

夾竹桃のふるさとは、インドやパキスタン付近で、日本へは江戸中期に中国経由で渡って来たそうです。

「夾竹桃」という名は中国名ですが、
日本でもそのままこの漢字を使用し、「キョウチクヨウ」と呼ばれるようになったとのことです。

こう言う事例が花だけでは無しにあらゆる分野で多いですね、同じ漢字文化圏ならではのお話しです。


ところで、夾竹桃は夏の花、季節が巡るのは本当に早いですな、

一所懸命に追いかけているのですが、追いつけないどころか引き離されて行くばかりです。

年を重ねるごとに、この差が大きくなってきたように感じます。

頑張らねば!!

 

 

 

 

 

 

長居植物園大池周辺にて
(E-M1+12-100)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月のバラ ピンクのジーン・ボーナー

2017年05月27日 | 四季の移ろい 長居植物園


今日の五月のバラは、ジーン・ボーナーです。

ピンク色と言っても様々なピンクがありますがこのバラのピンクは
なんとも表現しがたい美しさです。

果たしてその色調が写し取れたかどうか?
先ずはご覧ください。

 

 

 花の形も、いかにもバラらしく美しく、ブーケや花束にすると一層引き立ちそうです。

 

 名前のジーン・ボーナーは、作出者が自分の名をそのまま花の名としたそうです

 1968年 世界バラ会議殿堂入り、ジーン・ボーナー

 

※名前の読み方は、ジーン・バーナー等色々あるようです。
本編は、長居植物園の表記に従い記載しました。

なお、英語表記は、Gene Boerner です。

 

 

長居植物園バラ園にて
(D7200+17-70)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする