日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

ヒマラヤザクラが満開になっていました その1

2015年11月25日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

ヒマラヤザクラが満開になっていました

昨年はこれほどでは無かったはずですが、今年はご覧の通り見事に咲いていました

 

白い花を咲かせるヒマラヤザクラ

 

やはり当たり年とそうでは無い年がヒマラヤザクラにもあるのでしょう
雨が降ったり止んだりの生憎のお天気でしたが、お陰で楽しませてもらいました

 

 

長居植物園にて
(EM-1)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ が 今、盛りです

2015年11月24日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

ツバキ園のツバキ達が、先週の雨にも負けず、頑張り、満開を向かえていました

 

 

 

 

 

 

 

 

長居植物園ツバキ園
(X-E2+18-55) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える秋の光景

2015年11月23日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

長居植物園には大池と小池があります
小池は大池の三分の一もあるかないかの小さい池ですが
周りにはラクウショウの大木が立ち並び、四季折々に多彩な光景を見せてくれます

その小池は今、木々が、秋の深まりと共に燃えるような秋色に染まっています

燃えるような赤に染まったラクウショウ

 

小池の全景

 

ラクウショウの赤い落ち葉

 

そのラクウショウやメタセコイヤが水面に映り込む光景に暫し時を忘れ見入ってしまいました

 

 

長居植物園小池周辺より
(X-E2+18-50)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い寒木瓜(カンボケ)の花が咲き始めていました

2015年11月22日 | 四季の移ろい 長居植物園


春に咲く木瓜の花と区別するために11月頃から咲き出す木瓜の花を寒木瓜(カンボケ)と呼ぶそうです

その寒木瓜が可愛い白とピンクの花を咲かせ始めていました

 

 

 

 

 

 

長居植物園にて
(E-M1+12-40mm)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きのピンクの椿が咲いていました

2015年11月21日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

今日も朝から快晴、気温もグングン上がり、小春日和の気持ちの良い一日となりました

 

長居植物園ツバキ園で八重咲きのピンクの椿が枝いっぱいに開花させていました

 

椿の種類の多さは色々と聞かされていましたが、園内にも多くの品種が今が盛りと咲いています

 

この椿は、果たしてどの品種なのか、少し調べてみましたが、
先ほどの通り、余りもよく似た品種が多く、素人の私にはとても区別がつきませんでした

 

それはともかくも、この八重の椿、形、色合い、質感、どれをとっても最高でありました

 

 

長居植物園ツバキ園にて
(EM-1+12-40mm)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする