お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

裏千家・好日会のお茶会へ

2013-04-11 23:44:28 | お茶関係
茶友のWご夫妻からお声をかけて頂き「好日会」のお茶会へ出かけて参りました。

混まない時間に!と会員の皆様がお入りになる9時前に席入りしたのですが何と!

すでに一席目が終わったところでした。(会員以外は午後からなのです!)

好日会のお茶会はなかなかご縁がない私!待つことなくゆったりとしたお茶会は

な~んて気持ちがよく、お茶を熟知した方々のお話が心地よく耳に入りました。

濃茶席は私の憧れの先生・・入江宗敬先生のお席で大宗匠卒寿記念に取り合わせの

お道具が眼福ものでした。今回のお茶会にもお声を掛けて頂き幸せの極み!

憧れの先生に一歩でも近づきたい・・お茶のご縁が有り難く嬉しい一日でした。



水本席
 床 大宗匠 壺中有桂山水
           卒寿記念

    花   延齢草        
   花 入  竹置筒 銘 住乃江       淡々斉箱
   釜    柏                    二代 寒雉 造
     炉緑  真塗             大宗匠在判
   水 指  釣瓶 以宇治平等院鳳凰堂古材  淡々斉箱
   茶 器  織部肩衝 銘 長生殿       御家元箱
   茶 杓  大宗匠作卒寿記念 銘 青松    庭前以竹作
   茶 碗  黒 銘 立花 仙曳箱 如心斎極  大宗匠外箱
     替  高麗 銘 金龍 烏丸光廣卿甲書 
     替  萩  銘 雲錦 又妙斎甲書  
      蓋置  竹
   建水  毛織               大宗匠箱
   御茶・大宗匠好  寿雲の昔        辻利詰  
   お菓子 千代の色            源 太 製
   菓子器  緑高             淡々斎在判


「お薄席 豊島宗好先生」初めてお目にかかった先生!巧者な席主ぶりが際立ってました!
楽しくいいお席でした。

どなたもカメラを向ける方がなく・・控えました(お花だけ撮れました!)
  
濃茶席・花(延齢草)        薄茶席       左は友人・美しい方です!右は私
                  花(黒バナロウバイ)
                    唐子椿
  








 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする