軸は蘇州を旅した折に寒山寺で求めたものです。
寒山寺には除夜の鐘があり、日本にも伝ええられたと聞く。
私の装いは‥結城紬(宍色)
帯は10年前茶友から戴いたものです。久しぶりに締めてみました。
H様ありがとうございました。
昨日、品川教室のお稽古納めでした。
生徒さんをお持ちの方や着付けのお仕事を
されている皆様は一年を通してコンスタントに
着付けの仕事をこなしてらっしゃる方々ですが
お稽古も常に真剣そのもの!!わたくしも熱が入ります!!
遠方からの方々は一日がかりなので、時間をかなり
延長して、間に休憩をはさみ和気あいあいと楽しみながら
仕事での着付けの話題にそれぞれのアイデアの帯結びを
披露したり、皆様方がお互いの情報交換の場としても
繫がりを持っているお稽古場です。
それぞれの帯結びの手順を解説して襦袢から帯まで15分で
仕上げ!!もう完璧です!!
成人式のための、アレンジしやすい創作帯結びを披露した
(新作なのでアップはご容赦を!!)皆、必死で頑張っておりましたね。
終了後はお茶を一服し、後は一年のお疲れ様会!!お料理を
囲みシャンパンで乾杯の後はビールで楽しいひと時でした~~
午後2時から始まって9時半まで宴は続いたわ~
遠方の方達ごめんなさい~日付内に帰れたかしら・・・
皆様、一年お疲れ様でした。今年も無事に終えることができ
感謝申し上げます。未知なる令和2年・・どうぞ宜しくお願いいたします。
蘇州は寒山寺、張継の七言絶句「楓橋夜泊」の石碑がありましたね。もう行くことも叶わぬ歳になった私ですが。
お着物は結城でしたか。ふと、愛田健二さんの名曲「小雨の金閣寺」を想い出しました。(古いねぇ)
・・・小雨の金閣寺 結城紬の似合う人♪ を口遊みます。
しかし、宍色とは懐かしい言葉。母はいつも、鴇色だの東雲色だのとお客様に説明していました。
反物は嫌と言うほど見て来ましたが、宍色の結城とは珍しいですね。ぜひupしてみて下さーい。
失礼致しました。深夜の訪問者でした。