お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

街頭署名

2009-09-17 19:44:38 | 日々是好日
読書の秋・・お薦めの本です・・蓮池薫著「半島へふたたび」

拉致され24年もの間、日本に帰ることを諦め絶望の淵から再び奪われた時を

取り戻した蓮池さんの壮絶な手記

「完全解決までこの問題が風化することのないように関心を持ち続けてほしい・・
           これが国民に対する僕の大きな期待だ」

最後のことばが綴られてました。解決の糸口がみえないまま私達の記憶から

少し遠くなっていたのでは・・昨夜は読み終えた後、なんとも心が重くなかなか

寝付けずに夢のなかで自分と物語が交差して・・スッキリしない朝を迎えました。

偶然でしょうか、仕事帰り有楽町で拉致被害関係者の方々による、街頭署名があり

びっくり!署名を終え、お話をさせて頂きました。もやもやとした気持ちが収まり

偶然の出来事に喜びを感じさっそくブルーのリボンをつけさせて頂きました。

偶然は必然なことなのですね・・・




時代の着付けです。今日は美容師の方に着付け致しました。

引き着に銀座結び(現代の着付けでは帯・角出しと呼んでます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の大ニュース!

2009-09-16 23:26:06 | 日々是好日
14日はイチロー金字塔・・9年連続200安打達成!
 
※「解放された」の一言にイチローの孤独な重圧は想像を絶するものだったんだと

思わずにはいられませんでした。凡人の私などには彼の苦悩など知る由もないのですが

日本人として誇りに思う人です。全国の人もそうでしょう!万歳!

今日は鳩山総理誕生!  鳩山内閣発足!

歴史が変わり歴史を作っていく・・その言葉の重みを淡々と話されていた総理

国民主導の政治をぜひにぜひに・・期待をしたいものです!





              
かな書道のお稽古(文字の濃淡が特徴です)          彩果の宝石  よく戴くゼリーです                
            


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上石神井にて

2009-09-14 22:37:42 | 着物関係
新涼の頃、木立をわたる風も肌に心地よく、着物日和の今日は上石神井教室があり出かけがておりました。

夏休み明けのお稽古は、久しぶりの再会もあって色々な話が飛び交い、変わり結びまで至らず基本のお稽古で終了でした。

〇〇さんいわく、次回からは休憩なしね・・なんーて・・○○さんはお嬢さんの結納に振袖を着せ自装も頑張るとの由

目標に向かって頑張る宣言でした!素晴らしい!私たちも応援エールを送りました。



                 
着物・・単衣(塩沢紬)              帯・・白地の塩瀬名古屋帯(みかん柄)           お土産で戴きました(上高地を旅した方から)   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の実り 第1段!

2009-09-12 23:10:12 | 日々是好日
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋さまざまの秋の到来!

手始めに食欲の秋かな~栗ごはんを拵えました。初挑戦!いつも気になりながら

なかなか買えずにいた、鮭の白子お酒と醤油(生姜たっぷり)で煮てみました。

けっこうおいしくできたのでパチリお酒にいいですよ!





メニュー

栗ごはん
はんぺんと三つ葉のすまし汁
カルビ焼き(野菜添え)
ヒラメの塩焼き
にんじんと松の実のサラダ
油揚げのねぎ焼き
レンコンのきんぴら
鮭の白子(黄色の小鉢)※今日の力作
黒豆
野沢菜


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶のお稽古

2009-09-11 21:02:56 | お茶関係
新涼がきこえるころになり、気持ちがいい季節の中一服のお茶を楽しんで参りました。



    
↓軸「萬里無片雲」 花(山ごぼう・やぶらん)    お菓子(銘・葉月の名残り)

※意味・・一身は煩悩の塊、病のかたまりとなった心も精進によって雲ひとつなく、
       晴れ渡った静寂清浄の心がえられるという喩です。




   
①長緒のお手前(茶入に特徴あり・大海をつかう)②流し点のお手前(お道具の置き合わせが釜と水指し
                                  ななめで間にお茶碗、お薄器をおくのが特徴です)                                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする