787
いよいよ世界初導入となる ボーイング787型機。
http://www.ana.co.jp/promotion/b787/
初公式フライトのチケットは瞬時に完売したとか。
いや~っすごいですねぇ(^o^)
飛行機のデザインって究極に近い機能美で美しい・・・。
と私がしたいのはこの話ではありません。(^_^;)
旬なんでしょうけど。
787は787でも私がもっとも魅力的と思うのは MAZDA 787B です。
以前のブログをご覧の方はわかりますよね。
http://blog.goo.ne.jp/kase-koumuten/d/20110529
以下は勝手なな趣味の世界です。良い家づくりとは関係ありません。
そんな事どうでもいいわっ!と言う方はここで撤収してください。m(_ _)m
走行する筑波サーキットまでは往復350km、姪と息子を伴っての小旅行です。
伯父(父)の趣味に付き合わされてかわいそうに・・・
と思われるかもしれませんが、姪は「787B見たい!」と行く気満々でした。(^_^)v
息子はとりあえず行きたいみたいな感じでしたが。^^;
先週から台風の進路が気になりまくって落ち着かず、最終決定は今日の朝。
道中も天気予報と空模様を気にしながらの旅でした。
雨が降るたびにテンション↓↓↓
晴れ間がのぞくたびにテンション↑↑↑ でした。(笑)
11時半過ぎにサーキットに着くと、ちょうど友人と遭遇。
話しながら準備をしていると甲高い爆音が・・・「あれ?787B走ってる???」と友人。
「いや、13時半からだよ。」と私。
やられました。(>_<) 天候不順なので繰り上げ走行?したみたいです。
子供達と急いでコースへ走ると疾走する787Bが・・・。(写真1枚目)
たった2周しかみられませんでした。(T_T)
同じ思いをした友人家族も数組。 小学生の息子さんはふて腐れていました。
(*_*)
そりゃそうですよね。 福島から来て見ることができないなんて・・・。
気持は痛すぎるほどわかりました。親もこのふて腐れは容認。(^_^;)
私も気分は低空飛行。このためだけに片道約175km、約3時間半・・・(T_T)
そんな喪失感の中で、マツダの元契約ドライバーでル・マン24Hで日本人最多出場記録を続けている 寺田陽次郎さんと記念撮影してもらいました。(写真2枚目)
駄々をこねる息子にバタバタの私。(>_<)
787Bと写真を撮ってもらって満足げな姪。(^o^)
その価値を全くわかっていない息子。(^_^;)
そんな記念写真です。笑
しかし神様は見捨てませんでした。
定刻に787B本日2度目の走行!
\(^^)/
その有姿を目に焼き付け、心に納め、興奮しながら走行終了。
ふて腐れていた友人の息子も感動。 友人達も感動。
もちろん私も感動。
たった10分の走行のために、新潟・福島・東京・千葉から私の友人達だけで6組も集結。
子供ならまだ、いい大人が興奮して馬鹿ばっかり。(^o^)
もちろん私も含めてですけど。(^_^)v
写真4枚目はこの復活に際して発行された雑誌、記念の下敷(がんばろう日本仕様)、お土産等々です。
787Bのデモランの後にはロードスターメディア対抗4時間耐久レースがあったのですが、15時半頃に駐車場にもどったときには多くの車がいなくなっていました。
目的はみんな一緒です。(^_^)
姪と息子は出発後すぐに睡眠。疲れたんですね。
姪を無事送り届けて私達も事故無く帰宅しました。
そんな大興奮の週末でした。(^_^)v
毎度毎度の長々のお付き合い、ありがとうございました。m(_ _)m
P.S
写真5枚目はさらっと展示されていた国内初登場???のスカイアクティブ技術搭載車第2弾のアクセラのマイナーチェンジモデル。
新開発の出力増強&低燃費の新エンジンと高効率で直結感の高い6ATがイイ!と噂です。
来月ぐらいには国内販売開始とか。
T.K