初江ノ島
結婚式でせっかく湘南まで行ったのでもう一日滞在して観光を。
鎌倉市内で食事をするために江ノ電に乗車。(写真1枚目)
長男にとってはこれもひとつの楽しみ。
帰りには最後尾に乗せて車掌さんのお仕事を見学。
(^o^)
翌朝、早起きしたので由比ヶ浜へ散歩に行きました。
有名な砂浜だけど、地元の砂浜とべつに大きな差はありません。
違うのは散歩している人の数が多く、周りには高級なお宅が多いこと? 賑わいは確実に違います。
そんなことはお構いなしに、二人とも砂浜を走り回って楽しそうな二人。(写真2枚目)
散歩していたおじさんにさくら貝の貝殻をもらって喜んでいた息子。
そういえば先月までのTVドラマでさくら貝を集めていたシーンがあったななんて思い出しました。
トゥルルルル~ンッ♪ ゴ~トゥ~ザリバ~ッ♪♪
朝食を済ませていざ江ノ島へ!
有名な由比ヶ浜~稲村ヶ崎~七里ヶ浜と走り、江ノ島へ。
時期が時期だけに半分くらいの区間で渋滞でした。(^_^;)
江ノ島では4人の子供達が楽しめる水族館へ。
次男は一人で歩き出し、人混みを交わしながらうまく魚の泳いでいる水槽の前へ。そして「あ~っ!あ~っ!」とかわいい声(奇声?)を出しながら魚を鑑賞。(写真4枚目)
そんな大声出しているのあなただけですよ・・・。
(*_*)
魚を指さして大喜び。隣の子にも、よそのお父さんにも「魚がいるよ!」というような感じで「あ~っ!あ~っ!」と説明を。
(*_*)
でもサメなどは怖いらしく後退り(^^;)
まわりの笑いを誘っていました。
最初から最後まで大興奮の次男。
ここまで喜んでくれれば渋滞しながら来たかいがあるってものですね。
ヨカッタヨカッタ。(^o^)
帰りもフェリーで家路へ。
来るときは10台くらいしかいなかった車も、GWと言うことで下りでも30台くらい。
上りは自動車満載の大混雑。昔は普通の週末にもこんな光景が多く見られたんですよね。
アクアラインに押されて大変みたいですが、重要な航路。頑張って存続してほしいものです。
南房総からで上りで出かけるときに「逆で良かった。」といつも思うのですが、今回もそう思いました。
これで我が家のGWイベントはほぼ終わりです。
残りの休日はのんびりと過ごす予定です。
皆様、充実したGW後半をお過ごしください。
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com/