14年前に新築したお宅で食洗機が壊れてしまいました。
ちょっとスケジュールに空きがなかったので、思い切って日曜施工しました。
この食洗機は一般的な間口45cmではなくタカラスタンダードだからこそ
設定できるシンク下配置の間口60cmの大容量タイプです。
大きなフライパンや鍋もしっかり収まります。
この機械は、中蓋のトラブルでこれまで1回修理していますが、今回の故障は
部品保有期間も過ぎていて大がかりになるので交換となりました。
設備機器は10年程度がひと区切りと言われていますので、
14年は想定されていたメンテナンスといった感じでしょうか。
食洗機を外し関連してシンクの排水管を外すとやはり汚れが詰まっていました。
おそらくお油汚れなどが主だと思います。
食洗機とは直接関係ないのですが、ついでなのでこれをすべて洗浄しました。
すっかり設置した時のように綺麗になった排水管です。
水の流れもスムーズになったと思います。
続いては既存食洗機の引き出しの面材を外して、新しい食洗機に付けるのですが、
小口部(外周部)にサビが出ていましたのでここもひと手間かけて、錆を落として
錆びないように小口部に防錆材を塗布してから取り付けました。
場合によってサビが出てしまうのはホーローの欠点(主に小口などが錆びる
ことがあります)ですが、ヘラやスチールたわしなどをうまく使って掃除す
れば元に近いくらいにキレイになるのはホーローの利点です。
通常の合板や繊維板でできたパネルだと綺麗にすることは難しいです。
交換完了です。
奥様はお出かけだったので、帰ってきたら喜んでもらえるかな?
お世話様でした。
各種設備機器の交換もお任せ下さい
千葉・南房総 (株)加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com/