本日第50回千葉県消防操法大会が開催されました。今シーズン一番と思われる猛暑の日は、照りつける強烈な日差し、強烈に火照ったグラウンド、少ない風と言う三重苦。
数日前までは、夜肌寒い日もあったのに・・・。
まあ、高校野球の千葉県大会決勝も行われていたし、外で仕事をしている人も当然いるので、辛いのは私達だけじゃないのですが。
約6ヶ月間の集大成になる大会で、千葉県内から12チーム×2(ポンプ車と小型ポンプ)集まるため人出もたくさん。
緊張感と暑さの中、競技に望みました。
暑さと緊張感の中での競技でしたが、おおきな失敗もなく、無事に競技を終えることができました。
競技の結果は、第5位
優勝狙いだったので選手には満足の行くものではなかったかもしれませんが、団員本人はもちろん、家族や職場に大きな負担をかけながらも、みんなでこの日の為に努力してきた事が大切なことなので、選手に大きな怪我もなく、演技し終えたので良かったと思います。
これでひとまず今回の操法は終了です。
関係者の皆様、お世話になりました。
m(_ _)m
※消防操法って何やってるの?という方のために今回は消防操法の流れがなんとなくわかるような写真を並べてみました。
追伸
終わってひと安心なのですが、役員である私はまだやることが多々あり、まだゆっくりはできません。(-_-;)
ここ1~2週間は練習帰宅後に仕事や消防関係の事務で睡眠時間が2~4時間という日も多々あったりで・・・。
その疲れ具合は、行儀が悪いですが、肘をついてご飯を食べないとちょっと辛いという状態。
今もクタクタで書いています。
お盆休み明けまでには回復してしまわないとまずいんですけど・・・
では、おやすみなさい
千葉・南房総 (株)加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com