goo blog サービス終了のお知らせ 

けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

急遽、キュティアさん。

2020-11-03 12:00:00 | おちぇ(日常)
このところ、急に寒くなり、
腰膝に違和感があるみたいであったので、
先週末、キュティアさんに行ってきた。

予定はしていなかったが、
キャンセルがはいったとの連絡受けての
急な通院。


最終枠であったので、出発はもう夕暮れ時。


さぁ、行くよ。


病院に着く頃には、すっかり暮れてしまった。




お外は暗いね。


あのね、お膝が少し気になるの。


この日は整体から。
いつものS先生に症状を伝え、診てもらった。


特に腰や膝に痛みがあるわけではないが、
右側の筋肉をあまり使っていないなので、
少し庇っている感じらしい。




マッサージしてもらおうね。


気持ちいいね。


肩甲骨のところもいつもより硬いみたい。




起きてください。


次は鍼灸ね。

膝の違和感と下半身の冷えを取るため、
膝陽関(ひざようかん)にお灸を。


これからは、お散歩前にここにお灸。


どうかな?


次は、湧泉(ゆうせん)にもお灸を。
ここは疲労回復のツボらしいが、
腎臓にも経線(経路)の始まりのツボで、
たぁたんには大切なところ。


10月20日から11月6日までは、
秋の土用で夏の疲れが出やすい時期。
初めての大きなお灸を。


どうかな?
 

この日もたくさん食物のことを聞いてきた。

生姜はのぼせの子には、そのままはよくなく、
蒸して干したものがよい。
市販であれば、みらいのしょうが

香りをつけるなら、漢方でいう桂皮(けいひ)。
シナモンでもよい。

糖質は巡りを悪くするので、果物では、
柿やりんごはNG、みかんなど柑橘系がいい。

この季節では、栗や菊の花などはよい。
クコの実もよい。

たぁ子さんの場合、もたれやすいので、
脂の多いお肉はNG。鶏が基本。


もう一度、膝陽関の場所を確認


さて、帰りましょうかね。


お疲れさま。


寝てていいよ。




たぁたんも少し良くなったみたいだし、
これからの食事や注意事項も教えてもらえ、
きてよかった。


外はすっかり夜。

おしまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする