goo blog サービス終了のお知らせ 

けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

小説「太陽のパスタ、豆のスープ」(宮下奈都著)

2020-11-11 12:00:00 | 書籍(小説)
宮下奈都さんの小説、

結婚式直前に婚約を解消された主人公が
自分を見つめ直し、元気になっていく話。


自分らしくいていいのだと、
読んでいる自分も元気になる話である。

瀬尾まいこさん、伊吹有喜さん、
穂高明さんなどに通ずる作品であった。

*********************
はっきりしたものが見えているときは
気づかない。
はっきりしているように見えるときこそ
疑ったほうがいい。

自分がひとりではなんにもできないこと、
いろんな人がそれを支えていてくれたこと、
遅ればせながら気がついた。

好きなようにしていいのだ。
自分のしたいことをしていればいい。
だんだん気が楽になっていく。

毎日のごはんがあなたを助ける。

抽象的だから動けなくなる。
明確な項目を挙げなければ、
迷走するばかりだ。
細分化して具体的な項目にする。
それを片っ端から片づけていく。

自分探しなんかするつもりはない。
自分を探したって始まらない。
私には何もないんだから。
探すんじゃなくて、新しく付け加えるのだ。
そうして、なりたい自分になる。

まず自分のことをかわいく、
いとおしく思えなかったら、
まわりの人をいとおしく感じることも
できないんじゃないかしら。
まずはあなたがいちばんにあなたのことを
信じてあげるのよ。

準備のないところにとつぜん天啓は
来ないだろうし、来ても受けとめられないし。
天啓は来なくても、ひらめきがなくても、
じわじわわかっていけばいいんだよ。

会社の仕事って、誰かが休めば
誰かが代わりにやる、それが基本でしょう。
多少、速い遅い、上手下手はあるでしょうけど、
その人しかできない仕事なんてあっちゃいけないのよ。
その人にいてほしいのは特別な仕事ができるからって
いうだけじゃないと思うのよ。
(あとは本作をご覧あれ)

あなたはいつもどんな仕事でも文句を言わず
こつこつと仕上げてきたから。

ささやかなことを活かせるかどうか、
気づかずにやり過ごしてしまうかどうかは
私自身にかかっている。

紙と鉛筆は辛抱強い。

私が選ぶもので私は作られる。
*********************
今日のおまけ。
急に寒くなり、たぁたんも冬ごもり。


暖かい?


くるくる。


風邪をひかないようにしないとね。

おしまい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の山中湖②(Woofさんにて)

2020-11-11 09:00:00 | おちぇ(山中湖)
紅葉の山中湖の続き。

山中湖も少し雲が多めであったが、
青空も見えていて、まずまずの天気。




2時間弱でwoofさんに到着。


着きましたよ。






イベントで貸し切りスペースがあったが、
来場者は少なかったので、よかった。


チェックイン待ち。
少しおどおどのたぁたん。


記念撮影のときも、おどおど。


おかん待ちのひととき。
なんて可愛い子なんだろう。


富士山側も曇っていたが、富士山はきれいに。


貸切イベントもあったが、
平日の午前中はやはり空いていた。
やはり遠出は平日に限る。




久しぶりの広々としたところで、
たぁたんも楽しそう。


私たちが借り切っているみたい。



秋から冬の空へ移行中。






落ち葉がかしゃかしゃ言っているね。







ビーグルさんがやってきた。
穏やかな優しそうな子。


秋だね。






そろそろお昼にしましょうかね。


優雅なたぁ子さん。


早起きしたから眠たくなっちゃったね。


この後、河口湖のほうに移動し、軽いお昼を。

今日はここまで。

おしまい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする