先日の記事で紹介しました、イラストコース&サークル卒業生のsawaさんのグループ展に行ってきました。
原宿駅から徒歩10分くらいのギャラリーHIPPO
とってもおしゃれなギャラリーです
2月1日までやってます
sawaさんの絵は、とてもあったかい絵柄でなごみます
イラストレーターとして活躍中のsawaさん。学生時代は、サークルのイラストフリマ大会がとても印象に残っているみたい。
校友会主催「中央美術学園3月展」で、またお会いしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
授業はない日ですが、2年生はかなりの人数が来ていて、それぞれに卒業制作に没頭していました。
(見学サークルブログもご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
正直、卒業が近くなると、ちょっとさびしいですね。
みんなみんな、二年間がんばってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
みんなみんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
でもその前に
卒業制作がんばらないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今回は風の力で動く、カラクリ人形作品です。
すご~くおもしろいですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
他のお二人の作品も、とてもユニークでびっくりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
つきじTASSギャラリー若松屋で1月10日まで開催中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
銀座の新井画廊です。(1月9日まで)
ぼくがまだ、中美に入ったばかりの頃、ちょうどこの画廊で先生の個展がありました。(学生とまちがわれてしまいましたが)
多くの中美生に慕われていた山岡先生の、素晴らしい画業の一端を見る想いがしました。
本当に長い間、ご指導ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
きょうは、卒業生のイラストレーターえりんさん(左から二人目)が遊びに来ました。
出版社との打ち合わせの帰りだそうです。
6本の連載や、ことわざ辞典のカット700本の仕事を抱えておおいそがしのえりんさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
去年、二人展を開いて、サークルで見に行ったので、顔見知りの学生も多いのです。
卒業生がいつ来ても、あたたかく迎える学校でありたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ところで、きょうたまたま教室にいて、えりんさんと写真に写っている2年生たちも、えりんさんと同じく3月展に参加します。
学生15名、卒業生39名合計54名が出品参加する、校友会主催「中央美術学園3月展」。
数多くの出会い、たくさんの刺激、心を震わす感動の連続。
そんな場であることを、期待しているのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
みなさん、がんばりましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
江戸の街並みが残る下町の、七福神めぐりに行きませんか。
問合せは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hagoita.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
赤坂の日枝神社にて。
みなさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
昨年から今年にかけ、代理部と事務課に新職員が入り、職員室の人員も一新いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
どうぞ、よろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
副田(そえだ)メール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
写真データでもかまいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
私も学園に勤め始めた頃、山岡先生の銀座での個展におじゃましましたが、気さくにお話してもらいました。
校友会にとってももちろん大恩人ですね。
入学式や卒業式でのスピーチも、いつも素晴らしいお話でした。
本当に長い間、ありがとうございました。
先生の作品鑑賞会は、2009年1月6日(火)~1月9日(金)
13時~18時
会場は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
(地下鉄銀座線A3、A4出口より5分、H&M裏)
*お香典等は受付ませんということです。
会場はワイン飲み放題で、カジュアルウエアでお越しくださいということです。
*毎日18時より、山岡あつし氏による食事会(会費2000円)があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
1月5日から学校が開く(授業は1月13日から)ので、事前に連絡いただければ学校までおいでください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
写真は昨年7月9日に開催された校友会学内委員会。
「新校友会」はこのとき、始動しました。
夢をあきらめないこと
人とのつながりを信じること
自分たちの学校を大切に思うこと
この三つの想いが
校友会を支える力だと思います
中央美術学園3月展(校友会主催)の参加者54名を確認しましょう
参加者名は作家名(ペンネーム)を優先します。(敬称略)(卒業年)
卒業生
後藤 陸夫(1960)
浅沼 とおる(1969)
新井 道雄(1971)
折橋 杉郎(1972)
工藤 恵子、生田 信行(1973)
平賀 光子(1974)
鳥居 孝治(1981)
浅倉 田美子(1982)
加藤 賢亮(1989)
こいけ ゆか(1995)
森 邦保、立花ミントン(1996)
ゴウ キクオ(2001)
鈴木えりん、足立夏美、森田梨津子、小林未歩、生方工、HAMU(中美職員)(2003)
園田 トト(中美職員)(2004)
SAWA、大石 佳代、松岡 千尋、平林 さやか(2005)
灘村 航一、成田 真央、いのせ ちえ、かばしま あさみ、矢島 紗希子(2006)
さいとう あさみ、丹治 寿人、midomimi、町田 沙耶香(2007)
かねだ しの、こふじた はなえ、西川 奈津子、MAKO(2008)
在校生
うら(通信部)
上岡 靖範、安井 拓也、山本 沙樹(研究生)
伊藤 波美子、常盤 記加、佐藤 直子、藤井 雅恵、黒沢 美穂(イラスト系2年生)
蜂須賀 典子、雫石 知之、鈴木 麻由香、田近 麻子(アート系2年生)
小坂 恭平、小林 剛介(イラスト系1年生)
卒業生39名、学生15名、計54名の出品参加です。
ありがとうございます。
今回、急遽決まった展覧会なので参加を見合わせた方、ぜひ見に来てくださいね
そして次回はぜひ、ご参加くださいませ
3月展および校友会についてのお問合せは
校友会事務局の副田(そえだ)までお願いします。
(他の学校職員では応対できませんのでご注意ください)
現在の校友会業務は、卒業生と在校生のボランティアをなしにしては成立しません。
校友会のみなさま
今年もよろしくお願いいたします
ところで今回の参加メンバーの内、卒業生16名在校生10名計26名が見学サークルメンバーなのがちょっとうれしいです
過去5年間のサークル活動写真200枚以上の画像をリンクの「アート見学サークル」ブログ内の「見学サークルアルバム」に載せたので、ぜひ見てくださいね