
卒業生の画家 雫石知之さんが遊びに来てくれました。


2月に小金井のギャラリーブロッケンにて個展を開催されます。
ご本人は13、14、19、20、21日は会場にいるそうです。
ぜひぜひ、お出かけくださいませ
中美アートサークルでは先輩卒業生雫石さん個展見学会&お話会に19日夕方中美出発
参加希望者は学生課さとなおさんか副田まで
雫石さんは2月4日の卒業制作講評会にも来てくれるので、ぜひお話しましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


これまで4回ほど、都内各地で開催した中美アートサークル展。
その年の在校生メンバーや若手卒業生メンバーが合同参加するサークル展、今年も開催を考えています。

中美アートサークル展の打ち上げ会。白鳥さんの実家はとても美味しいお店なのです
上は第一回開催の案内ですが、このイラストデザインは昨日ブログで紹介したMAKO.さんです。
メンバーリストを見ればわかりますが、もちろん、雫石さんも参加していました。
2月4日の卒業制作講評会も、この中のメンバーが5人ほど参加するそうです。

元世田谷美術館副館長で美術評論家の勅使河原純先生も、これまでに開催したサークル展においでいただきました。
雫石さんとも想い出話をしましたが、イラストコースで悩んでいた雫石さんにアートコースへの異動をすすめたのはぼく(副田)でしたね。
ここ数年、理事長としての対外業務が多忙を極めていましたが、やはり以前の学生対応第一の現場復帰を考えています。
来期は毎月、多くの活躍するゲストやギャラリー関係者を招いて、メインコメンテーター勅使河原純先生によるオープン講評会開催を考えています。
この講評会は、父母授業参観もできるよう開かれた学校にしようと思います。
小さくまとまった学校ではなく、夢の可能性を追求する学校へ。
新しい時代が幕開く一年になります



