19<
1966年の中央美術学園卒業アルバムです。
ビートルズ来日の年。
中美では最先端の美術教育が行われていました。
年末ですねー
中央美術学園卒業生の方はご存知かと思いますが、数年前からbリーグ観戦に行くようになりました。
b1 ではアルバルク東京を応援していますが、人気急上昇でチケット🎟️入手も困難になってきました。なのでいまは、ファンクラブ特典を利用しています
正月4日が来年の初試合。5日の試合はマツケンが応援に来てマツケンサンバをやるので盛り上がりそう!?
日本代表ホーキンソンのいるサンロッカーズ渋谷との試合を応援に行きます
bリーグ観戦に興味ある方は連絡をください。
再開を望む声が多い、中央美術学園卒業アルバム1965年です。
ゲゲゲの鬼太郎の連載が始まった年なんですねー
日本美術史に大きな足跡を残す、清水多嘉示先生も実技指導で入られていました。今年5月にはアーティゾン美術館で清水先生の懐古展に行きましたが、このブログでももちろん取り上げていますので、お読みください。
現在の中央美術学園にも勝手に無断で画像が使われている山岡先生も指導されています。
ところで、ある中央美術学園卒業生から連絡がありましたが、私のこのブログの写真画像を100枚以上、現在の中央美術学園が無断画像転載しているとのこと。
本当にやめてほしいですねー
お台場のスモールワールズです。
いろんなエリアに分かれて精密なミニチュア世界が展開されていて、しかもロケットや飛行機が発着、発射したりして楽しいですねー
おすすめです
個人的には、エヴァンゲリオンエリアが再現度高くて気に入りました。
新強羅駅⁈は必見!
第三新東京市が地上に出現していくさまは迫力です
詳しくは私のInstagramをご覧ください。
中央美術学園 イラストコースを卒業された アーティスト天野弓彦氏のことはこれまでも何度かお知らせしましたね。世界的アーティストの天野喜孝氏は私も中美で勤務する前からのファンであり、世界最強の親子アーティストの共演ですね。
天野氏も、上記の役員時代以降(いわゆる中美四天王パワハラ支配時代)、中央美術学園の卒業であることの明言を避けていてプロフィールにも載せなくなりました
ただ、私はこう思っています。
この、美術にまったく無関心で教育者としても無自覚である中美四天王役員時代に中央美術学園は美術専門学校としての役割を終えたのだと
いま、みなさんの心に残る「夢に生きなさい」というチュービズムの理念こそ、中央美術学園が日本美術史に存在した意義であると思います。
その意味で、
これからも
中央美術学園の卒業生であることを誇らしく思って欲しく思います。
中美暗黒四天王の一人、会田理事は「今後一切、学園教職員や学生に直接連絡はやめるように」と私に宣言しました。みなさん、周知の事実ですね。
しかし、この宣言の3か月後、彼ら四天王は突然、学園を他の学校法人に売り飛ばして学園から逃亡。私に対して何の謝罪も相談も挨拶も連絡すらありません。
中美の夢、チュービズムを守っていくのは、
そう、
あなた自身しかいないのです。
今年も何度かお世話になった、中央美術学園卒業アーティスト、立花ミントンさんのギャラリーカフェ ロケッティーダ
22日から、オキナワがテーマのイベント開催します
ぜひぜひお出かけくださいませ
以前は毎年12月、中央美術学園アートサークルでクリスマス会やなべ会をしていましたね。こちらは2017年12月のクリスマス会です。
以下は再録です。
大スクープです
本日(12月22日)夜、サンタ内田かずひろ先生(朝日新聞連載の「ロダンのココロ」などで有名な漫画家、「高校美術教科書」にも現代日本を代表する漫画家として紹介されている)が、研究生トナカい君に金塊を渡している現場を目撃しました
どうやらクリスマスの贈り物のようです
きのうで授業が終わりきょうから中美も冬休み。
きょうは学生や先生方の有志?が校舎の大掃除に来てくれたので帰りに食事会です。
ところでこの前、学校見学に来た高校生に「内田先生の作品(漫画)のファンなんですが、本当に大食いなんですか?」と真顔で聞かれました。どうやら、このブログをよく見ているらしいです。
そこで・・「内田先生=大食いチャンピオン説」の証明写真として、きょうの画像を載せます。
きょうもまた超大盛り3人前でしたあああ
今年もおつかれさまでした。
みんなのキラキラ笑顔こそがクリスマスのすてきな贈り物です
メリークリスマス
私が中央美術学園の理事長時代、テレビ、新聞、雑誌等さまざまなマスコミに取り上げられたことは卒業生みなさんも周知のことと思います。
私が学園を去ってから、いわゆる極悪四天王が学園をパワハラ支配した中美暗黒時代(といっても彼ら四天王全員が理事となって学園を完全支配してわずか3ヶ月間〜悪の100日天下〜)に、あまりに酷い学園状況が世間にも漏れてNHK記者が私や内田かずひろ先生、講師の先生方に取材して中美のドキュメンタリー番組が企画制作されました。ところがこれを嗅ぎつけた彼らは、慌てて学園を他の学校法人に売却して中美から逃げ出したと言われています。(諸説あり)
コロナ禍前にも企画を持ち込まれたことがありますが、私のこの中美ブログの記録を下敷きにした、中美四天王暗黒時代をモデルにして、美術学校の学生・卒業生の青春群像を描いたテレビドラマの企画制作が進行しています。
すでにプロデューサーから取材を受けた先生方や卒業生もいらっしゃいますが、情報漏洩ないようにしたくよろしくお願いいたします。四天王はじめ、まったく出勤せずに一年間高額給料をもらい続けて高級車を学校に買わせて完全に自家用車として使って使うなど傍若無人の限りを尽くし中美理事を身分詐称していた、中美史上最悪の暴君I氏!をモデルとした者も出る予定。
人は悪くないが意志が弱く、学生を守る気概に欠けるために悪徳学校役員のイエスマンと化した学校教職員。学校を辞めてもなお、在校生の相談や就活の面倒を見る者も登場。
そしてもちろん、
杜撰なカリキュラム運営により規定授業時間に足りず卒業延期になったり、
毎年、ギャラリーを借りて盛大に卒業制作作品展を開催するはずが経費削減で中止となり、
いつのまにか学校そのものが まったく別の学校法人に売り飛ばされてしまい・・
そんな逆境下に置かれたら・・
自分がそんな美術学校の学生だったら
やっぱり不安で不安でしょうがないと思います。
当時の学校教職員はいったいどんな気持ちで学生に接していたのか?
このドラマの企画制作については、当然、妨害されることが予想されます。(雇用契約書をシュレッダー処分されて、ないことにされたのはみなさん周知の事実ですね)ですので、ドラマ企画制作ついて詳細を知りたい方は連絡をください。
テレビドラマ制作について、多数の卒業生から、ちょい役でいいから出演したい、撮影現場を見学したい、などの問い合わせがきています。
いまは企画進行中で内容等は機密事項です。しばらくお待ちください。
今年も、中央美術学園アートサークル卒業生会などで集まりましたねー
ミントンさんのギャラリーカフェロケッティーダなど利用させてもらいました。
年末なので、そえ宅なべ会の問い合わせが入ってますが、年末年始まで毎日予定が入ってしまい、なかなか日程調整できません。
しばらくお待ちください
最近また、私のInstagramについて中央美術学園卒業生のみなさんから聞かれることが多いですね。今年からはじめたInstagramですが、2024年12月15日19時現在でフォロワー3164人。日々少しずつ増えています
問い合わせや相談で特に多いのは
1.なかなかフォロワーが増えないが、フォロワーを増やすにはどうしたらいいか?
2.作家としてどう活用していくか?
私自身、国内外を問わず多くのアーティストとInstagramを通じて交流するようになりました。
興味ある方は年明けにでも食事会をしましょう
井の頭公園にて。
早いものでもう年末ですね。
今年もまた、複数の学校からお誘いをいただいていて、その中の学校から新しいステージを目指すべきか、かなり良い話しもあり少々悩んでいます
中央美術学園に在籍していた頃も多くの学校からお誘いがあり、学校を移ることを決めて・・説得されたこともありました
この時に学校を移っていれば、当然、理事長や学校長にはならなかったはず
まあ、人生いろいろ。
去年の今頃、巣鴨駅近くのファッション専門学校で就職指導や担任として楽しく仕事していましたが、現状に甘えるより、新分野への挑戦を選んだ私。
多くの学生の進路の面倒を見ていたので、学生たちのことが一番心残りでしたが、担任クラスの学生を卒業式で見送るこのタイミングでないと辞められなくなると思った次第です。まあ、結局、このファッション専門学校の卒業生たちとは頻繁に食事会しています笑
夢見ることをいつまでも。
常に挑戦を続けること。
今年、みなさんは良い年でしたか
来年もまた・・・
中央美術学園も1960年代に突入です
米ソの対立が深まり、世界にまた緊張感が深まる年でもあります。
絵画科の作品講評会は、懐かしく感じる方も多いかと思います。
このブログでも講評会の記事は何度か掲載してきましたね。
先生方と激論したり、泣いて教室を出てきた学生にも何度か出くわしたことがあります
あの熱い空間は、中美伝統のもの。
一度、故郡山学園長を新校舎移転後の講評会にお呼びしたことがあります。
その、真摯な厳しさは健在でしたね。
中央美術学園卒業生のイラストレーター、絵本作家 もりもと さやこさんが、
2025年カレンダーを発売中です
本郷3丁目オーガなどで発売中です。
明日の日曜日は10時から14時まで吉祥寺パルコ屋上で発売するようです。
ちなみに2枚目の画像はきょう、井の頭公園に行ってきた画像です。
吉祥寺の街、本日散策の詳細はぜひ私のInstagramをご覧ください。
1959年の中央美術学園です。
国立西洋美術館が開館。
キューバ革命の年でもあります。
校友会を立ち上げた故山岡先生が指導者に入られていますね。
中美卒業生のみなさんからリクエストが多い、アルバムです。
1958年は、国産初のレコード発売、チキンラーメン発売、1万円札発行、東京タワー完成などなど、戦後日本の土台ができた時期ですね。
草創期の熱気を感じる画像ですよね。