きょうは卒業制作展最終日
画像以外にも力作がいっぱいでした
中美生活、おつかれさまでした
みんな、ありがとうです
たくさんの笑顔の二年間でしたね
みんな、自慢のできる中美の学生でした。
ほんとうにありがとう
きょうは卒業制作展最終日
画像以外にも力作がいっぱいでした
中美生活、おつかれさまでした
みんな、ありがとうです
たくさんの笑顔の二年間でしたね
みんな、自慢のできる中美の学生でした。
ほんとうにありがとう
待ってました
本日発売のザ・マーガレット4月号にマンガコース卒業生 川上なつみさんの作品が掲載されています
毎回、すごいエネルギーを使って作品作りをしている川上さんですが、今回はまたちょっとこれまでとは違う雰囲気の作品
ぜひぜひ、本屋さんで手にとってくださいね
とってもおもしろいですよ
4月からマンガコース新入生も増えています
卒業生漫画家のみなさんの活躍が学生のはげみにもなっています
今年3月に中美を卒業する若きアーティストたちが、グループ展を開催します
多くの卒業生も作品発表した、デザインフェスタギャラリーにて。
ぜひぜひ、お出かけくださいませ
今年も中美卒業制作展の季節がやってきます
2月22日(日)~28日(土) 上野の東京都美術館「東京都専門学校アート&デザイン展」にて。
9:30~17:30 *22日は14時より/28日は13時半まで
画像は過去の卒業制作展の様子。
中央美術学園では、
こども絵画教室の展開による、「アートな創造性に充ち満ちた人生のスタート」。
そして、ライフエンディング教室の展開による「アートで実り豊かな人生のエンディング」を提唱しています。
今回はこのライフエンディング教室に関連する、さまざまなワークショップのインストラクターを募集します。講師としての募集ですが、将来は講師を希望する方の研修生も考えています。
興味ある方は募集説明会を開催するので、エンディング教室担当の鈴木誠先生または副田まで連絡ください。
03-3929-1230 kyoumu@chubi.ac.jp
先日、吉祥寺のギャラリー・フェイス・トゥ・フェイスでのグループ展に参加されていた、アートコース卒業生の雫石知之さん。
いままた、西荻窪のガレリア青猫でのグループ展に新作2点を出品されているそうです。
ぜひぜひ、お出かけくださいませ
雫石さんは4月にはいよいよ個展を開催予定。こちらも期待大ですね
転職や就職希望の卒業生のみなさんへ
webデザインや映像、アニメ、ゲーム系求人が多数来ています。学校HPの問い合わせメールで副田までお問い合わせください
昨年、中美の公開番組でMCを担当してくれたのが、石川舞祐子さん。
中美アニメコース主任 石川浩太郎先生のお嬢さんです。
その石川舞祐子さんが、ニンテンドー3DSゲーム「高円寺女子サッカー3」の声優アイドルとしてユニットに選抜されました
ぜひ、応援お願いします
サイトはこちらです高円寺女子サッカー3
仕事から帰ってポストを見たら、うれしいお便りがきていました
卒業生の漫画家川上なつみさんの読み切り新作が2月24日発売のザ・マーガレットに掲載されるそうです
画像は昨年10月発売の別冊マーガレット シスターに掲載された作品です。
ぜひぜひ、みなさんも本屋で手にとってくださいね
ぼく(副田)も、川上さんの作品が載ったマーガレットを本屋さんで買うときはかなり緊張しますが(笑)
明日2月9日(月)は、中美の卒業制作提出日。
昔の中美と違って、今は日曜も開いているので、きょうは
かなりあせりながら制作している学生も多かったですね
「あのう、カゼひいてるから、そろそろ学校しめて帰りたいんだけど・・・」
とは、なかなか言えない空気が中美校舎にいっぱいでしたね
でも、みんな二年間すごくがんばってくれました
地元で毎日自転車で来た人は夏は汗だく
鹿児島や、遠くから上京してきて、近くの商店街でバイトしながらがんばった人たち
会社をやめたり、大学卒業や中退して中美に入学、がんばってくれた人も多いです
みんな、ありがとうです
そしてそして明日の卒業制作はなんとか全員合格できますように
そうそう、きょうは30年前に中美を卒業したK野さんが遊びに来てくれました。
シルクスクリーンの会社を経営されている方で、以前、「中美卒業制作展」のポスターを作成していた方です。
新校舎に来たのははじめてだそうですが、昔の中美の空気感が残ってるね・・
と、うれしそうに話してくれました。
とってもありがたいですね。
まだ、中美新校舎を見ていない方、ぜひ遊びに来てくださいね
中美の講師としても指導していただいた、KUNTA先生、ダバカン先生が参加する「ART&LOVE TOKYO2015」展の案内が届きました。
卒業生のみなさんも、お世話になった方が多いのでは
人気イラストレーターKUNTA先生は、中美アートサークルでもお世話になっている吉祥寺のギャラリーカフェタイドプールも経営。
ダバカン先生は3DCGイラストの第一人者として、ご存じの方も多いと思います。
ぜひぜひ、お出かけくださいませ
転職、就職や進路相談希望の卒業生みなさんへ
毎日、数件の相談を受けていますが、いま、平日休日ともに学校見学者が多く、学校での面談を希望する方は事前予約をお願いします。
webデザイン、アニメ、映像関係の求人が増えています。中美職員や講師を希望する方も多いですが、お問い合わせください副田まで
本日、ヌールエ デザイン総合研究所 代表筒井一郎氏が来校
地球環境問題を考える「動物かんきょう会議」の教育プロジェクトの打ち合わせでした。
個性豊かな動物キャラの身になって、それぞれの立場から地球環境問題を話し合うもので、絵本やNHKのアニメ番組にもなっています。
すでに東京富士大などの大学でこの「動物かんきょう会議」を講座として導入。
海外でも注目されるこの教育プロジェクトは、ヌールエと同じく練馬アニメーション協議会に加盟する中美も導入を検討しています。
「練馬から世界へ」中美世界進出のさまざまなプロジェクトが進行しています
「中美・動物かんきょう会議」についての問い合わせは副田まで
「練馬から世界へ」
アートを世界に発信する中美ですが、ここ最近、世界各国から問い合わせがあいついでいます
1月25日の体験授業はブラジルから女子学生3名など4か国の方が参加
昨日はインターナショナルスクールからの見学者が来校
そして本日はネパールから留学生が見学に来てくれました
マンガが大好きみたいです
石川先生とすぐに意気投合
みんなとても好青年ですね
ナマステ
先週日曜日、イラスト体験授業講師もお願いした、卒業生イラストレーターこふじたはなえさんが絵本作家かとうふじこさんと原画展を開催します。
高円寺のcanow FOREST
2月5日~16日
ぜひ、お出かけくださいませ