猛暑の中、中美では今、自由参加のさまざまなフィールドワークが開催されています。
常田先生が指導しているのはピンホールカメラ。
なかなか面白いですよ
猛暑の中、中美では今、自由参加のさまざまなフィールドワークが開催されています。
常田先生が指導しているのはピンホールカメラ。
なかなか面白いですよ
8月10日(日)11日(月)、中美夏期オープンキャンパスとして、デッサン集中講座を開講
10時~16時まで。一日参加も大丈夫です。
最近、中美で学び直したいという卒業生の方も多いですが、あらためて初心に戻ってデッサンするのも楽しいですね
参加希望の方は副田まで
卒業生かねだしのさん(職員)が8月、2箇所同時に吉祥寺で個展を開催します
ぜひぜひ、お出かけくださいませ
画像はカフェゼノン
店内。
中美アートサークルで吉祥寺のギャラリーめぐりをするときによく利用するお店の一つですね
8月のどこかでアートサークル卒業生会をゼノンでやりましょう
来年4月開講の中美アニメコース
上は制作中のアニメミニパンフです
いま、ジャパンアニメをささえる、多くのアニメ制作会社から続々と協力提携のお話を持ちかけられています
8月8日(金)には
東映アニメーション・ミュージアムを館長に案内していただいたり、スタジオコメットさんや動画工房さん等のアニメ制作会社の現場を見学・簡単な制作体験もします。
予約先着順なので参加希望の方は
副田まで 03-3929-1230
ところで最近またフェイスブックやってないんですか?と聞かれること多いですが、以前ぼくになりすましていたモノはまったく関係ありません
他人のブログやフェイスブックを見る習慣がまったくありませんが
携帯で通勤電車からブログ投稿しているのでこちらをご覧ください
いっかつ先生がゆく
今年の中美学園祭準備委員会が発足しています。
今年は10月25日(土)26日(日)に中美祭開催します。
今年もおもしろいイベント企画がいろいろとあるようです。
順次、報告していきますね
本日は、中美アニメ事業推進部で、練馬ゆめーてる商店街の会長を訪問。
国内外に注目される中美アニメですが、もちろん地元練馬区でも注目されています。
練馬テレビやJコムテレビの中美特集番組を見たという卒業生も多いですが、
この秋、多くの分野の人材を巻き込んで、産官学連携の巨大イベントを開催する予定です。
ご期待ください
卒業生イラストレーターMAKO.さんが新作本を贈ってくれました。
6人の人気イラストレーターが各章を分担していますが、MAKO.さんは6章を担当。
書籍やポスター等のイラストだけでなく、ディズニー公認バッグやCDのデザイン、他にもさまざまな分野でマルチな活動を展開するMAKO.さん。
アートサークル卒業生メンバーとしてもよく活動してもらい、
「活躍する卒業生へインタビュー」でも、がんばってもらいました。
画像は卒業生漫画家の加藤広史さん。(少年サンデーに長期連載していた「おすもじっ!」(作画)等が代表作)
今は実家に戻られていますが、今後の活躍にますます目が離せません
MAKO.さんのブログはこちらです
まったりマホイ
MAKO.さんの同級生も活躍している人多いですね。今年3月マーガレット誌上で少女漫画家デビューした川上なつみさんもそう。
やはり同級生で中美職員でもある、かねだしのさんも8月はコピス吉祥寺、カフェゼノンの2箇所で個展開催予定。近日中に詳細を報告するのでご期待ください
2015年4月から開講する「アニメコース」!!
それに先駆け、在校1年生の“MOMOKA”さんに独占インタビューをこころみました!
Q:アニメの魅力や、コスプレの魅力について教えてください。
A:はい、わたしは最初は「ローゼンメ—ゼン」という、マンガから興味を持ち始めました。
そうしていくうちに、アニメにも段々ハマっていたんです。
今では「進撃の巨人」でさらにアニメ好きに拍車がかかっています(笑)
コスプレについては、衣裳や装備品など、すべて手作り・・・アニメとは、運命共同体です(笑)
Q:あなたの「夢」は何ですか?!
A:「キャラクターを創りだす、生みだすことです!!」
自分で全体をイメージし、オリジナルの世界観を創造している時は最高ですね★)))
とにかく、オリジナルを創りだして「描く」・・・これでしょう!(笑)
Q:これからチャレンジしていきたいことは、何ですか?
A:アニメーション、コミックスはもちろんですが、これからは、ゲームキャラやアプリ、
さらにはカードゲームに通用する絵を設定したり、描くことにチャレンジしたいです。
Q:特にカードゲームは、専ら「ブシロード」のごひいきだとか?
A:はい、ヴァイスシュバルツ・・・ヴァンガードをはじめ、素晴らしいものばかりです。
将来的には、このような作品のキャラクターを手掛けさせて頂きたいです!!
Q:一緒に夢に向かう方たちへ一言
A:うーむ、そうですね。。。
まず「自分と世界観」が合う人の輪を広げていけたらと思います。
私の場合は、ゴスロリやパンク系ですが(笑)
また、同じような趣味の方々と頑張れたらと思う一方、またそうでない方々とも、
切磋琢磨し、わたしと一緒に「夢を共有して学んで行きましょう!」
このように、夢と抱負を熱く語ってくださいました。MOMOKAさん、今日は有難うございました!!
当校アニメコースにおいても、夢に近づくために最大の支援とエールをおくりたいと思っています。
~取材日 2014,7,7~
在校1年生 MOMOKAさん
聞き手:アニメ事業部 石川浩太郎
今週も卒業生を紹介してくれとの、求人が多いです。下記会社以外にも多数来ています。
シーステイション株式会社(国分寺市)テレビ、ゲーム、劇場等のアニメ制作
27歳まで(他の会社は特に年齢制限ないです)、星刻の竜騎士、鬼灯の冷徹、進撃の巨人、黒子のバスケ、ナルト(ロックリー)、エヴァンゲリオン新劇場版Q、宇宙戦艦ヤマト2199、新テニスの王子様、等々多数の作品制作にかかわる会社です。
有限会社ティーチャーズ(文京区) デザイン、アニメ、ゲーム
セイワメテック株式会社(新宿) コンピュータ関連
株式会社ファーストアロー(武蔵村山市) 雑貨等のアイデア、デザイン
株式会社セカンド・サイド(世田谷区) Web&マルチメディアコンテンツ企画・制作
株式会社クロスフィールド(中野区) スマートフォン向けゲームの企画・開発・運営
株式会社エンジョブ(福井市) Webデザイナー、HP作成管理
背景画、デザイン、映像、HP、アニメ関連の中美卒業生への求人は他に多数きてます。研修(インターンシップ)も頼める会社が多いです。
興味ある方は
副田まで 03-3929-1230
夏のオープンキャンパスの日程が決まりました。
近年、卒業生の方が研究生(1年間より高度な学習を特待生として学ぶ)として再入学されることが増えています。
特に来年4月から開講するアニメ映像コースは、数多くのアニメ・映像制作会社から協力提携依頼(授業指導、研修受け入れ、アルバイト、就職等々)が来ており、就職進路指導では万全の体制を準備しています。
興味ある方は、ぜひオープンキャンパスに「研究生希望者枠」としてご参加ください
問い合わせは
副田まで
03-3929-1230
kyoumu@chubi.ac.jp
お待ちしております
アートコースの門田先生はじめ、5名の画家・イラストレーターが参加する展覧会が、上野の森美術館で開催されます。
ぜひ、お出かけくださいませ。
中央美術学園アニメ事業部の石川浩太郎先生のご息女、石川舞祐子さんが、はっぴいはっぴいどりーみんぐプロデュースの舞台「ひとひら」に、神奈ちとせ役で出演しています。
舞台は今月6日まで、中野ウエストエンドスタジオにて。
きょう観劇しましたが、満席ですごい人気。
原作が桐原いづみさんの漫画でテレビアニメ化もされたので、そちらからのファンの方も多かったようです。
芸術系高校の演劇部をめぐる青春劇ですが、なつかしくも切なくて、元気になって、感動する、欲張りな舞台(笑)
劇中劇もあって思わず自分は泣いてしまう場面がありました。
石川舞祐子さんも主人公のライバルかつ良き友人役を元気いっぱいに熱演です
上演後、記念写真を撮ってもらいました。
出演者みなさん、みずみずしい演技が光っていました。すばらしい舞台を見れてありがとうございました。
そういえば、昨日はアートコース卒業生で劇団かかし座舞台部の奥村氏が来校されました。
舞台芸術や映画美術等に携わる卒業生も数多くいらっしゃいますね。
「演劇」もまた、素晴らしいアートだと再認識した一日でした。
これまで、さまざまな会場で開催してきた、中美アートサークル展
楽しみにしている卒業生も多いと思います。
今年から来年にかけての開催を考えています。
また、多くのみなさんに来ていただきたいですね
校舎の階段に、先日の写生大会に参加した、地域のこどもたちなどの作品が展示されています。
感受性豊かな、素晴らしい作品ばかりですね。