かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

テニス、3種類のコート体験して世界を考えるぜよ!

2010-04-04 18:05:27 | 日記
久し振りに金土日の3日間連続でテニスをした。
それで面白い体験をした。毎日が違うサーフェスだったのだ。
金曜日は、カーペット。
土曜日は、クレー。
日曜日は、オムニ。

カーペットは、私のスライスサーブがよく曲がる。
クレーは、イレギュラーが多い。スライスサーブがあまり利かない。
オムニはあまり玉が弾まない印象。スライスサーブはカーペットほど曲がらないが、
玉がストップしやすい。スライスのストロークはよく滑る。

よく日本人のテニスプレーヤーが世界に通用しないのをオムニコートのせいにするひとがいるが、ある意味当たっている。
オムニでテニスをしていると相手のミス待ちにのプレースタイルになりやすいようである。
それが身に着いちゃうのかもねえ。

でもクレーの時は4面あってそのうち3面はソフトテニスやってたからねえ。ソフトテニスが硬式テニスに悪影響説というのもある。それは違うと思っている。
ソフトと硬式テニスは全く別のスポーツである。卓球が強いから硬式テニスが世界に通用しないというのと同じである。

じゃあなんで世界に通用するプレーヤーが出ないんだろうか。
それは、体力じゃないかと思う。やっぱり世界で戦うには体力不足である。

でも日本のテニスが凄いのは庶民のスポーツとして定着していることである。
つまり観るスポーツじゃなくてやるスポーツという位置付けなんだねえ。
だからテニス雑誌も技術論が多い。海外のはプレーヤー中心のアイドル雑誌のようとのことである。

結論としては、別に世界的なプレーヤーがいるかいないか関係なく、毎日好コンデションでテニスができればいいということになるんだよねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする