>「がんばれしか言えないのか」菅首相が視察の石巻で住民が不満の声
産経新聞 4月10日(日)13時37分配信(記事引用)菅直人首相は10日、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市を視察に訪れた。被災地訪問は3回目となるが、同市の石巻商業高校に避難していた住民からは「がんばれしか言えないのか」「もっと具体的な対策を教えてほしかった」と不満の声があがった。
女川町から同校に避難していた漁師の男性(34)は「首相には笑顔で握手され、『がんばってください』と言われた。それしか言えないのだろうが、自分たちが欲しいのはそういうことではない」。
という報道。
住民の方々の不満がよく分かる。
アメリカの9:11のあと、ブッシュ大統領は強いリーダーシップを発揮した。
どんどんメディアに出て発信していた。アメリカの復讐と復活を宣言した。
それに比べると弱すぎる。リーダーとして失格と言われても仕方がないかも。
今後の具体的ビジョンの概略だけでも発表してもよかったかも。
選挙向けでもよかったのに。
今日何もなかったということは、現時点で何も具体案が無いのだろう。
ヤフーUSAでは、ゴルフのマスターズでの松山が大きく取り上げられている。
テレビが停電で見れない時、仙台では車で見ていた人もいたという。それだけ応援している。
菅首相が来ても人が集まらない。
ところが、報道って怖いねえ。
時事通信の報道では(写真も)かなり積極的に行動、発言している印象。歓迎されている。
首相も「孤立させない」なんて言っている。どっちが本当なんだろうか。
時事通信の写真をよく見るとほとんど身内で占めれている。
全く同じことをこんなに違って報道されるのが驚きである。
さあマスターズ4日目。結果は報道じゃ変えられないからねえ。
松山、石川遼、結果を出してくれ。そして「がんばれ!」
私も「がんばれ」としか言えないけど、少なくとも早起きをして応援するよ。
strong>
産経新聞 4月10日(日)13時37分配信(記事引用)菅直人首相は10日、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市を視察に訪れた。被災地訪問は3回目となるが、同市の石巻商業高校に避難していた住民からは「がんばれしか言えないのか」「もっと具体的な対策を教えてほしかった」と不満の声があがった。
女川町から同校に避難していた漁師の男性(34)は「首相には笑顔で握手され、『がんばってください』と言われた。それしか言えないのだろうが、自分たちが欲しいのはそういうことではない」。
という報道。
住民の方々の不満がよく分かる。
アメリカの9:11のあと、ブッシュ大統領は強いリーダーシップを発揮した。
どんどんメディアに出て発信していた。アメリカの復讐と復活を宣言した。
それに比べると弱すぎる。リーダーとして失格と言われても仕方がないかも。
今後の具体的ビジョンの概略だけでも発表してもよかったかも。
選挙向けでもよかったのに。
今日何もなかったということは、現時点で何も具体案が無いのだろう。
ヤフーUSAでは、ゴルフのマスターズでの松山が大きく取り上げられている。
テレビが停電で見れない時、仙台では車で見ていた人もいたという。それだけ応援している。
菅首相が来ても人が集まらない。
ところが、報道って怖いねえ。
時事通信の報道では(写真も)かなり積極的に行動、発言している印象。歓迎されている。
首相も「孤立させない」なんて言っている。どっちが本当なんだろうか。
時事通信の写真をよく見るとほとんど身内で占めれている。
全く同じことをこんなに違って報道されるのが驚きである。
さあマスターズ4日目。結果は報道じゃ変えられないからねえ。
松山、石川遼、結果を出してくれ。そして「がんばれ!」
私も「がんばれ」としか言えないけど、少なくとも早起きをして応援するよ。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1700_1.gif)