驚いた後、やっぱりという感想を抱いたニュースが飛び込んできた。
レノボ、PC生産を日本移管 「メード・イン・ジャパン」でイメージ向上狙う フジサンケイ ビジネスアイ 3月21日(水)8時15分配信
「中国最大のパソコンメーカー、レノボが、中国で生産している法人向けパソコンの一部を日本国内での生産に切り替える方針を固めたことが20日、わかった。納期の大幅短縮と日本市場でのブランドイメージ向上を狙い、NECブランドのPCを生産している米沢工場(山形県米沢市)へ、年内にも移管する。PCの世界生産の9割以上を中国製が占める中、「メード・イン・ジャパン」への回帰が広がることで、国内雇用を下支えする効果が期待される。」
という報道。
高品質の日本製ということによるイメージアップ、10日の納期が3日に短縮、輸送中の事故リスクの軽減等々、しかもPC生産の9割を占めるという中国での人件費上昇を考えると日本で売るものは日本で作るというのは当然の結果と言える。
既に米ヒューレットパッカードは「メイドイン東京」で売り出している。日本でも富士通が日本製をPR。シャープの液晶TVの亀山モデルと同じ考え。
私は将来的には(100年後か200年後かもしれないが)世界同一賃金になると思う、つまり何処で作っても同じコスト。
そうすると、価格ではなく、品質競争となる。そうなると日本製は優位である(と思う)。
日本が世界の工場に再びなるというシナリオ。
まさか100年後、200年後を目指して日本に生産拠点を映す訳でないだろうが、トータルで考えたら正しい選択。やっぱり日本製はいい。安心感もある。
今回のレノボの決定が日本の製造業復活の起爆剤となることを願う。ニュース全般 ブログランキングへstrong>
>=記事引用=【Car Watch,田中真一郎】
Impress Watch 3月14日(水)17時0分配信
「石油情報センターは3月14日、石油製品小売価格の週次調査(3月12日調査)の結果を発表した。
これによると、ガソリン価格の全国平均はハイオク163.4円、レギュラー152.6円、軽油132.5円となり、前週からハイオク/レギュラーが3.4円、軽油が2.7円の値上がりとなった。
値上がりはこれで4週連続となっており、値上げ幅も引き続き大きい。」
という報道。
この報道が身にしみた。
実は今日ガソリン52ℓ満タンした時に、セルフなのにリッター150円ぐらいだったからである。
レギュラーでこれなので、ハイオクだと160円ぐらい。
前回入れた時は、135円ぐらいだった気がするから急激な上昇。
確か民主党は、前回の衆院選のマニュフェストでガソリン税と消費税の2重課税を廃止。暫定税率の廃止を掲げて圧勝したはずである。でも出来なかったけど。
海外では今日も円安に振れているようである。
中東情勢も不安。
当面ガソリン価格は下がる余地なし。
民主党は、ガソリン価格160円で暫定税率課税停止と言っていたので、そろそろ近づいてきた。
まあそれでリッター25円下がるということであるが、政府にとっては貴重な財源。
それを失うので、苦しい判断になる。
日本は円安で輸出が好調の時の方が景気がいい。株価も好調になる。
でも万一160円超えで課税停止にしなかったら、完全に嘘つきとなる。民主党分裂のきっかけとなるかもしれない。
ガソリン価格に大注目である!!a href="http://blog.with2.net/link.php?1155219:1760" title="ニュース全般 ブログランキングへ">ニュース全般 ブログランキングへ
今日スポクラのテニススクールでミッドナイト・ミックス・ダブルス大会があり出場す。
8組が2グループに分かれ、まずはリーグ戦。
3組が2勝1敗で並んだが、ゲーム差でわらわれペアがBグループ1位通過。
今までこんなことがなかったので嬉しかったねえ。
びっくりしたのは、私のスライスサーブが決まりに決まって一度もブレークされなかったこと。
やっぱりカーペットコートはスライスが効く。
そして決勝リーグ。
ところが対戦相手が私のスライスサーブに慣れてるペアのため決まらず。
サーブでポイントが取れず敗退。
3位決定戦にまわるも、そこでは先ほど予選リーグで戦ったペア。
予選では5-6で負けたところ。
サーブに慣れてしまって、手の内も分られているので、2-6の大差で負けてしまった。
結局4位。
まあでも出場者のレベルからすると4位が妥当なところ。
納得の4位である。
もっともっと練習せねば。
4月は蕨の大会、5月には戸田の大会があるので頑張らないと。
実は今日優勝した男性が私のダブルスのペアなので、余計足を引っ張らないように頑張る気になったよ。
とりあえずガットでも取り替えるかなあ。結局道具のせいになる。(笑)テニス ブログランキングへstrong>
今日、戸田市テニス協会の男子シニアダブルス大会に出場した。
12時半と集合が遅く、また雨模様の影響か試合が出来たのは14時45分と待っている間に身体が冷えてしまったよ。
私のペアはいつも組んでいる方なので連携はスムーズ。各人の実力が上でも勝ち切れる自信はある。
今日の対戦相手は、とてもテニス慣れした方々。あとで聞いたら土曜日、日曜日テニスをしているとのこと。
私のサーブから試合開始。
息子の同級生のお母さんが応援してくれていたから張り切ったよ。
左利きのスライスサーブに戸惑ったのか、1ゲーム先取!いい出だし。
次のゲームもブレーク。2-0.
ところがその後はすぐに取り返され、しかも連続で。2-4.逆転を許す。
相手はかなり試合慣れしているようで、全然慌てない。落着いてプレーしている。
こっちも必死で食らいつく。その後取り返したりして、5-6.
その後、頑張って6-6に何とか持って来た。決まった時思わず「カモン」って叫んでしまったよ。
タイブレーク突入。ところが、なんか力が入ってしまう。リターンはホームラン。
それでも取って取られてついに5-6.1ポイントと負けている。
相手サーブ。いいサーブだ。リターンが相手の前衛正面へ。前衛にいる私を狙ってボレーが炸裂。
私はガシャってゲーム終了。
チキショー悔しいねえ。タラレバになるけど2ポイント先に取ってたら勝ってたんだからねえ。
あそこでネットにかけなければ、あそこのロブが入っていれば、とかいろいろ考えてしまった。
応援してくれていた人から「最後の方はしなくていいミスが目立っていた」と指摘された。
反省反省。試合に出ると課題が見つかる。今日は立ち位置が中途半端だった感じ。
明日の夜も試合。ミックスダブルス。明日は悔しい思いはしたくない。
参加者及び見に来ている女性陣に「かっこいい!」って言わせて見せるぜ。多分。(笑)テニス ブログランキングへ
>>=記事引用=(2012年3月17日19時41分 読売新聞)
【ロサンゼルス=西島太郎】ホンダのハイブリッド車(HV)を購入した米国の消費者が、燃費が広告などで示されていたよりも悪かったなどと主張し、同社に損害賠償を求めていた集団訴訟の和解協議が16日、カリフォルニア州サンディエゴの地方裁判所であった。
ホンダ側が1人当たり最高200ドル(約1万6700円)を支払うことなどで、和解が成立した。
対象者は約20万人で、2003年~09年モデルの「シビック」のHV所有者。担当判事は和解額を約1億7000万ドル(約142億円)になると見積もっているが、今後の状況に応じて増減する見通し。
という報道。
さすがアメリカ。燃費がカタログ値よりも悪いということで損害賠償請求されるんだからねえ。
日本だったらあり得ないことである。カタログ値は最高の環境(荷物も積んでいない・温度・平面等)での数値と知っているからである。
でも、日本人は売り文句に甘いかもしれないなあ、と考え直した。
・10才若く見える魔法のクリーム。
・みるみる髪の毛が生えてくる。
・もう迷わない究極の一品。
・自分の思ったところに打ちぬけるテニスラケット。
・もう10ヤード飛距離が延びる究極のドライバー。
・大ヒット上映中(大コケ映画でこれが宣伝文句になっていた)
・これを食べたら人生観が変わります。
・あなただけにお知らせします、というラジオCM (笑)
等々いっぱい出てくる。
でも違和感なく受け入れている。
日本人も誇大広告には訴訟するぐらいならないと、真実の情報が企業から発信されないのかもねえ。
(本音広告)
・1800円のクリームで10才若く見えるわけねーだろ。
・髪の毛がたまたま生えたという人がいました。
・選ぶのが面倒くさい人がたまたま選んだ品。
・思ったところに打ちぬけたらプロになれる。ラケット変えたぐらいで上達すると思うな!、
なんて本音広告がでたら面白いんだけどなあ。(笑)a href="http://blog.with2.net/link.php?1155219:1700" title="ニュース ブログランキングへ">ニュース ブログランキングへstrong>