ホーエンシュタウフェン

生きるために食え、食うために生きるな。

【中国のMBT】99式戦車製作-3~塗装

2012-02-20 17:35:09 | 現用戦車模型 制作過程


ここのところの不景気で、私の会社も一時休業の措置がとられており、週に1~2日の自宅待機(実質休みなんですが)を命ぜられております。

有給を取る資格を持っていても、なかなか行使できないのがサラリーマンの世界。

年に1~2回しか休めない身なので、この際、充電期間と捉えて、休日を有効活用しましょう。

さて99式戦車です。

工作がほぼ終わり、塗装に突入しています。

99_001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャタピラを連結するダブルピンにパーティングラインがありますので、デザインナイフでカリカリ、カンナがけを行います。

99_004_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外から見えるところだけ、カンナがけ終了。

細かいところですが、この辺で手抜きをすると、完成後ひじょうに興ざめする事になりますので、ぜひ実施したい部分です。

99_005

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工作が終わり、塗装に入ります。

接着面にはマスキングテープを貼ります。

99_006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砲塔も同様に。穴ボコには詰め物をします。

99_007

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーフェーサーによる下地塗装を終えた状態。

この時、糸くず等があれば、ピンセットで取っておきます。

99_008

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、キャタピラから。これはキャタピラとリムの色を兼ねますので、色味が濃くても薄くてもダメ。丁度良い色味を作ります。

塗膜がザラつかないよう、必ずクリアーを添加します。

99_010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完了。後から見えなくなる部分(接地面)は塗りません。

99_011

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

99式戦車は3色迷彩がデフォなので、面倒です。

順番を考えて迷彩を行います。

まず、デザートイエローとデッキタンを混ぜた色を最初に塗ります。

99_012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体を塗るのではなく、塗装指示書を見ながら必要な分だけ塗装します。

99_013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指示書を参考に、1回目の塗装が終わりました。

99_014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、マスキングを行い、濃い緑を吹き付け。調色はテキトーに。

99_016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにマスキングを重ね、一番面積の多い、薄い緑色を全体に吹き付けます。

99_017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスキングテープを全て剥がした状態。

99_018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はみ出した部分は、後から根気よくタッチアップしますので、この時点ではあまり気にする事はないでしょう。

99_019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、転輪・誘導輪・起動輪を塗ります。

99_020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砲身は、焼けた感じを出すため、少しグレーがかったグリーンを。

細部のタッチアップを終わらせた後、汚し塗装に移行します。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【中国のMBT】99式戦車製作-2 | トップ | 【99式戦車】ウォッシング、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現用戦車模型 制作過程」カテゴリの最新記事