先週は忙しかったっす。
家で中堅社員レポート作成(10ページ)、夜勤、安全衛生委員会出席とその議事録の作成、課内パトロールとその報告書作成、駄目押しで週末飲み会(しかも司会)など、コタコタになりました。
ま、働けるというのはありがたいものなので、ヨシとしましょう!
モデリングも暇をみてボチボチ進めてます。あせって完成を急いで良い作品はできませんから。ノンビリいきましょう。
車輛全体に、ホワイト、イエロー、バフなどをのせ、平筆で垂直方向にぼかしていきます。褪色表現です。
エナメル塗料とペトロールを使用しています。
この段階では少し派手目に色をのせます。
そしてその派手目なのを、溶剤を含ませた綿棒などで拭きとったり、平筆で拭きとったりして自然な感じに持っていきます。
ここで大事なのは、汚れが全て引力の方向(つまり真下)を向いている事で、そこが気を使うところです。
この褪色表現で、最初に描きこんだ「古い傷」が隠れるので、ブラウン、ホワイトで改めて「新しい傷」を描き足していきます。
「新しい傷」、ちょっと写真では判りずらいか・・・・
褪色表現が終わったら、錆を描き込んでいきます。
こんな感じにボカしていきます。これも具合を見ながら修正の繰り返しで。