![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/2cfe1620408e7f8daee4f3206110b916.jpg)
4月6日に植えたバターナッツの蔓が伸びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/75d8ff23f5ca791123b929f48f0e4573.jpg)
親蔓を摘芯します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/d46e7a5a6ba4b2f669149951e1be67be.jpg)
双子をみつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/2cfe1620408e7f8daee4f3206110b916.jpg)
ちょっと摘芯の時期が遅れたかな?
追肥は化成肥料とヨウリンです。
3年前鶏糞を追肥したらカボチャがたくさん採れた記憶があるので
次回の追肥は鶏糞にします。
今回は鶏糞の置き場所から離れた畝だったので取りに行くのが面倒で…
鶏糞はリン成分が結構多いんですね。
子蔓を4本伸ばす予定です。
隣のライムギが倒れ始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/27feea21d8ae127ecd29b42a40cc9b1a.jpg)
近くの生姜の畝は惨状を呈しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/c4f93ba29b6b606abb75204b8c49b2e2.jpg)
赤い記しは遠くらかみると生姜の芽かなと見えて実は笹の芽です。
ライムギが倒れたら藁を生姜畝に置こうかと予定していましたが
ここしばらく雨が降らなかったので土は乾いているし
笹は芽を出すしで散々です。
笹の芽を切って水遣りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/75d8ff23f5ca791123b929f48f0e4573.jpg)
親蔓を摘芯します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/d46e7a5a6ba4b2f669149951e1be67be.jpg)
双子をみつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/2cfe1620408e7f8daee4f3206110b916.jpg)
ちょっと摘芯の時期が遅れたかな?
追肥は化成肥料とヨウリンです。
3年前鶏糞を追肥したらカボチャがたくさん採れた記憶があるので
次回の追肥は鶏糞にします。
今回は鶏糞の置き場所から離れた畝だったので取りに行くのが面倒で…
鶏糞はリン成分が結構多いんですね。
子蔓を4本伸ばす予定です。
隣のライムギが倒れ始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/27feea21d8ae127ecd29b42a40cc9b1a.jpg)
近くの生姜の畝は惨状を呈しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/c4f93ba29b6b606abb75204b8c49b2e2.jpg)
赤い記しは遠くらかみると生姜の芽かなと見えて実は笹の芽です。
ライムギが倒れたら藁を生姜畝に置こうかと予定していましたが
ここしばらく雨が降らなかったので土は乾いているし
笹は芽を出すしで散々です。
笹の芽を切って水遣りしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます