春蒔きの下仁田ネギの植え替えをしました。
牛糞・鶏糞を入れて定植です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/fdab03bd7b2ed972dcc42c77283fe59b.jpg)
深めに植えて順次土寄せしていく予定です。
霜が降りるまで3~4回の追肥、土寄せをします。
初夏から夏に植えると種袋には書いてありますが、畝の準備ができず遅れてしまいました。
去年も栽培しましたが、記録を見ると7月末に植えていました。
8月25日に蒔いた水菜が発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/b08d303a31f32064549f6d1defaba39f.jpg)
同じ日にケールと小松菜も蒔いたのですが、発芽なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/9afc75ae5ddfcaa787b8e3d33c77c3e9.jpg)
種を蒔いて水やりしもみ殻をまいて不織布で覆いました。
小松菜は芽が出やすいと思ったのですが…
蒔き直しですね。
収穫物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/09e98b640a6248161f6610a601bcde26.jpg)
ミニトマトも雨でだいぶ割れていてミイラ状も数々。
オクラは抑制栽培(6本植え)が効いて程よい収穫状況です。
花柚子もいい大きさになってきました。
花柚子を搾って醤油と味醂と混ぜて新鮮なポン酢になりました。
牛糞・鶏糞を入れて定植です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/fdab03bd7b2ed972dcc42c77283fe59b.jpg)
深めに植えて順次土寄せしていく予定です。
霜が降りるまで3~4回の追肥、土寄せをします。
初夏から夏に植えると種袋には書いてありますが、畝の準備ができず遅れてしまいました。
去年も栽培しましたが、記録を見ると7月末に植えていました。
8月25日に蒔いた水菜が発芽していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/b08d303a31f32064549f6d1defaba39f.jpg)
同じ日にケールと小松菜も蒔いたのですが、発芽なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/9afc75ae5ddfcaa787b8e3d33c77c3e9.jpg)
種を蒔いて水やりしもみ殻をまいて不織布で覆いました。
小松菜は芽が出やすいと思ったのですが…
蒔き直しですね。
収穫物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/13/09e98b640a6248161f6610a601bcde26.jpg)
ミニトマトも雨でだいぶ割れていてミイラ状も数々。
オクラは抑制栽培(6本植え)が効いて程よい収穫状況です。
花柚子もいい大きさになってきました。
花柚子を搾って醤油と味醂と混ぜて新鮮なポン酢になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます