9/22に植えた無臭ニンニク6個の発芽状況です。

昨年採れた無臭ニンニクを種イモにしたのですが、3個しか発芽していません。
購入した普通のニンニクは発芽率100パーセントです。
植えた場所を少し掘ってみましたがみつかりません。腐ってしまったのか?
種イモの保管状況が悪かったのか?
鶏糞をパラパラと追肥しました。明日は雨の予定なので溶けて株元に流れるでしょう。
10・16に蒔いたほうれん草は発芽しました。

同じく菜花も発芽。

コカブも同じ日に蒔いたのですが、発芽なし。
発芽状況は様々です。
今日の収穫です。

8/24定植キャベツがちょうどいい収穫サイズになりました。
ピーマン類も株は弱っていますが、実はまだたくさんつけています。

8/7蒔きのニンジンもすでに120日を超えています。 1本だけ収穫してみました。
そろそろ全部収穫しないと割れてくるかもしれません。

昨年採れた無臭ニンニクを種イモにしたのですが、3個しか発芽していません。
購入した普通のニンニクは発芽率100パーセントです。
植えた場所を少し掘ってみましたがみつかりません。腐ってしまったのか?
種イモの保管状況が悪かったのか?
鶏糞をパラパラと追肥しました。明日は雨の予定なので溶けて株元に流れるでしょう。
10・16に蒔いたほうれん草は発芽しました。

同じく菜花も発芽。

コカブも同じ日に蒔いたのですが、発芽なし。
発芽状況は様々です。
今日の収穫です。

8/24定植キャベツがちょうどいい収穫サイズになりました。
ピーマン類も株は弱っていますが、実はまだたくさんつけています。

8/7蒔きのニンジンもすでに120日を超えています。 1本だけ収穫してみました。
そろそろ全部収穫しないと割れてくるかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます