この写真、コインロッカーの利用説明版ですが、ん?ん?ん?ん?
収容できないものの(1)が「現金、その他貴重品・・・」っていうのはわかるけど
(2)に、いきなり「死体」 って、どう?
しかも(3)が「遺骨、位牌、美術品全般」ですよ
遺骨・位牌と美術品が同列に並んでいるのも、超違和感。
やっぱり、物には順番ってものがあると思うんです
利用者への説明として「死体」が2番目というのも、すっご . . . 本文を読む
今日は、高知工科大学大学院起業家コースで、筒井先生のプレゼンテーション授業があり
私も勉強のため、覗かせていただきました。
プレゼンテーションの基本から、図票グラフの有効な使い方など
実践的な授業内容がありましたが、この授業の最終目的は「英語でのプレゼンテーション」です。
母国語である日本語でのプレゼンテーションも難しいのに、
異国の言葉でプレゼンを成し遂げるのは、そうそう簡単ではありません。
. . . 本文を読む