
マレーシアはイスラム教国だけど、多民族国家なので
アルコール飲料も割と手近に飲めます。
でも、お料理よりもビールが高いんですけどね
まだ明るい時間、うふふふ・・・・マラッカにもハッピーアワータイム
お得なプランがありましたぁ~
。
川沿いのテラスで飲んだのは・・・たぶんCarlsberg (カールスバーグ)
日本でもサントリーから出てますね。
まずは、アジア各地でのめる
Tiger beer(タイガービール)
シンガポールを中心に、東南アジアで
一番飲まれてるんじゃないかしらん。

そういえばハイネケンもいろんな店にあったな
タイガービールを製造している会社が
はいハイネッケン社との合弁会社だからか。
青島ビールなど、アジアのビールは全体に
アッサリしているものが多いのですが
Tiger beerは、比較的味わいがありますね。
今回の掘り出しものの黒ビール!!
Royal Stout (ロイヤルスタウト)
マラッカで一番印象深く、日本まで持ち帰ったのがコチラ
マレーシア産で、飲めるのはマレーシアのみ。

しかもよ、このビール、なんと原料に「朝鮮人参」が入っているの
確かに、ラベルに”Ginseng (チョウセンニンジン)”と書いてる
かなりコクがあって、単品で楽しみたい黒ビール。
チョウセンニンジン入りなので、飲めば元気になっちゃいそう
シンガポールで一番多いビール
SKOL BEER(スコールビール)
もとはヨーロッパ生まれ、ブラジル育ちのビールらしい。
ごくポピュラーな、アルコール度5%のスピルナー
スコールはポルトガル語、スペイン語読みではスコル、
ブラジルではブラジルポルトガル語読みでスコウとも読むらしい。

スウェーデン語で「あなたの健康のために」という意味で
乾杯の音頭「skal」から取られているのだってさ。
確かに、軽めで水みたいに飲めるビールです。
まだまだ・・・
マレーシアの世界遺産の街に行ってきました③ につづきます

★よろしかったらクリックしてね♪
アルコール飲料も割と手近に飲めます。
でも、お料理よりもビールが高いんですけどね

まだ明るい時間、うふふふ・・・・マラッカにもハッピーアワータイム
お得なプランがありましたぁ~

川沿いのテラスで飲んだのは・・・たぶんCarlsberg (カールスバーグ)
日本でもサントリーから出てますね。
まずは、アジア各地でのめる
Tiger beer(タイガービール)
シンガポールを中心に、東南アジアで
一番飲まれてるんじゃないかしらん。

そういえばハイネケンもいろんな店にあったな
タイガービールを製造している会社が
はいハイネッケン社との合弁会社だからか。
青島ビールなど、アジアのビールは全体に
アッサリしているものが多いのですが
Tiger beerは、比較的味わいがありますね。
今回の掘り出しものの黒ビール!!
Royal Stout (ロイヤルスタウト)
マラッカで一番印象深く、日本まで持ち帰ったのがコチラ
マレーシア産で、飲めるのはマレーシアのみ。

しかもよ、このビール、なんと原料に「朝鮮人参」が入っているの
確かに、ラベルに”Ginseng (チョウセンニンジン)”と書いてる

かなりコクがあって、単品で楽しみたい黒ビール。
チョウセンニンジン入りなので、飲めば元気になっちゃいそう

シンガポールで一番多いビール
SKOL BEER(スコールビール)
もとはヨーロッパ生まれ、ブラジル育ちのビールらしい。
ごくポピュラーな、アルコール度5%のスピルナー
スコールはポルトガル語、スペイン語読みではスコル、
ブラジルではブラジルポルトガル語読みでスコウとも読むらしい。

スウェーデン語で「あなたの健康のために」という意味で
乾杯の音頭「skal」から取られているのだってさ。
確かに、軽めで水みたいに飲めるビールです。
まだまだ・・・
マレーシアの世界遺産の街に行ってきました③ につづきます





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます