
毎年、今時分からスタートする研修会「中芸パワーアップ女性塾」が、今年もいよいよ始まりました。
昨年度の勉強会の時、塾生さんから安芸の「廓中ふるさと館」というところで、料理好きの女性たちが食事処を運営しているのだけど、そこに『ナス御膳』というのがあって、2日前までの約制になっている・・・という話を聞きました。
さっそく食べてみたいと思ったのですが、なかなか機会がなく、また計画してもらうのですが予定が合わない、というのが続いていたのです。
食いしん坊の私の希望を叶えようと、今年の「中芸パワーアップ女性塾」の担当の方たちが、初回の昼食会を計画してくださって、OGを含めた塾生の方たちといっしょに、いよいよ『ナス御膳』をいただくことができました。
まず、全員にそれぞれ異なる花が一輪添えられた「お弁当箱」が運ばれてきます。
この一輪の花が、なんともうれしいですね。
お弁当箱の中には、7種類のナス料理が入っていました。
1.シソの香りがおいしさを引き立てる焼きナス
2.米ナスを使った揚げナスの鶏そぼろのせ(?)
3.ピーマンやキュウリといっしょに生クリームなどであえたナスの和え物
4.鮮やかな緑色は枝豆を潰して味付けしたものを揚げナスにのせたもの
5.焼きナスとかにかまぼこの揚げ春巻き
6.ナスのたたき
7.ナスの煮付け
そして、デザートは、なんと「ナスのアイスクリーム」。
ここはナスづくりNO.1、だから他にも「焼きナスのアイスクリーム」を作っている安芸グループふぁーむ というところもあるのですが、今回のデザートはそれとは違う味。どうやらオリジナルで作っているもののようです。
これでナス尽くし8品
とってもおいしかったです。
ナス料理の参考にもなりました。
ここには、ところてん350円から、ナスカレー、ふるさと弁当、土佐シジロー親子丼などは700円台、「廓中弁当」1400円など、当日でも食べられる魅力的なメニューもいろいろあって、とってもにぎわっています。
ぜひ一度、トライしてみてくださいね。
店名■廓中ふるさと館
場所■安芸市土居1017-1
電話■0887-34-0701
<ついでに観光情報>
“廓中”というのは土居廓中のことで、土佐藩の家老だった五藤家の家臣の武家屋敷街で、藩政時代からの武家屋敷が今も残っているところです。
○土居廓中の詳しい情報をみてみました
古い町並みをあるく
じゃらん「全国観光スポットガイド」
昨年度の勉強会の時、塾生さんから安芸の「廓中ふるさと館」というところで、料理好きの女性たちが食事処を運営しているのだけど、そこに『ナス御膳』というのがあって、2日前までの約制になっている・・・という話を聞きました。
さっそく食べてみたいと思ったのですが、なかなか機会がなく、また計画してもらうのですが予定が合わない、というのが続いていたのです。
食いしん坊の私の希望を叶えようと、今年の「中芸パワーアップ女性塾」の担当の方たちが、初回の昼食会を計画してくださって、OGを含めた塾生の方たちといっしょに、いよいよ『ナス御膳』をいただくことができました。
まず、全員にそれぞれ異なる花が一輪添えられた「お弁当箱」が運ばれてきます。
この一輪の花が、なんともうれしいですね。
お弁当箱の中には、7種類のナス料理が入っていました。
1.シソの香りがおいしさを引き立てる焼きナス
2.米ナスを使った揚げナスの鶏そぼろのせ(?)
3.ピーマンやキュウリといっしょに生クリームなどであえたナスの和え物
4.鮮やかな緑色は枝豆を潰して味付けしたものを揚げナスにのせたもの
5.焼きナスとかにかまぼこの揚げ春巻き
6.ナスのたたき
7.ナスの煮付け
そして、デザートは、なんと「ナスのアイスクリーム」。
ここはナスづくりNO.1、だから他にも「焼きナスのアイスクリーム」を作っている安芸グループふぁーむ というところもあるのですが、今回のデザートはそれとは違う味。どうやらオリジナルで作っているもののようです。
これでナス尽くし8品

とってもおいしかったです。
ナス料理の参考にもなりました。
ここには、ところてん350円から、ナスカレー、ふるさと弁当、土佐シジロー親子丼などは700円台、「廓中弁当」1400円など、当日でも食べられる魅力的なメニューもいろいろあって、とってもにぎわっています。
ぜひ一度、トライしてみてくださいね。
店名■廓中ふるさと館
場所■安芸市土居1017-1
電話■0887-34-0701
<ついでに観光情報>
“廓中”というのは土居廓中のことで、土佐藩の家老だった五藤家の家臣の武家屋敷街で、藩政時代からの武家屋敷が今も残っているところです。
○土居廓中の詳しい情報をみてみました
古い町並みをあるく
じゃらん「全国観光スポットガイド」
料理好きな中島先生のレシピが増えたことと思います
パワーアップ女性塾、
今年はグルメな研修もありそうな予感ですね!
いつもブログを楽しく見させてもらってます
おとつい、安芸で仕事だったのにーー。
どこかオイシイトコはないかと
食楽図鑑なぞ、探していたのですが。
写真を見ると、チョーおいしそう!
カロリー低いナス、というのも
心をくすぐるじゃあ~りませんか。
今度仕事があるときには
絶対、ここへ行こう!と決めました。
ありがとうございました~。
ついにいただきました。
いろいろとお世話になりましたパワーアップ、
今年も、新しい塾生さんが加わりましたよ。
今年は楽しい夜の交流会も何回かやろう!
なんていう提案もあったりしています。
saitsuさんも、よろしかったら是非どーぞ!
地元の人でないとなかなか行き着けないんですよ。
もう一軒、ステキな店のジ用法を仕入れていますので
また紹介しますね。
でも「廓中ふるさと館」はわりと行きやいてかも。
「ナス御膳」は、要予約ですからね。
でも当時でもOKの「ふるさと弁当」もおいしそうでしたよ