本日のなかじま●寒波の中にも春の気配♪

女社長のストレス解消、大好きなパーティがまさかの「お料理教室♪」に発展です。

残りもの&自家製の朝ごはん

2005年10月29日 | 朝、時々ブランチ
このところ忙しくて、買い物に行く暇もなかったので、冷蔵庫の中の食材も食べつくし、野菜もほとんどなくなってしまいました。
今日こそはお買い物に行かないと、新鮮野菜とか卵とか、お豆腐とか、私を支える重要エネルギー源が尽きて、ダウンしてしまうかもしれません。

とはいえ、たまの休日です。朝はのんびり、ゆっくりしたい。
ということで、残りもののご飯と、冷蔵庫にのこる枝豆で、せめて視覚的には豊かさのある朝食タイムにすることにしました。

うちのホームパーティーでも、ちょくちょこれを作るんです。
ご飯はレンジであたためて、枝豆を入れて軽く塩をしたら、可愛くお結びのようにします。といっても、今日はちょっと形を変えてみました。

ドレッシングの飾り蓋で、よく上がまるくなってるの、ありますよね。
あれって、小さなお結びつくるのに丁度いい感じの大きさなんです。それを水でぬらして、枝豆ご飯を軽くつめて、型を整えたら、器に並べます。

パーティーのときは、それこそマグロの漬けとか、金糸卵とか、ベーコンなんかでドレスアップするんですが、今日は一人ごはんだし、面倒なので冷蔵庫の中にある手作りのショウガの甘酢漬けと、紅ショウガ(これはコンクールの費用かコメント用の商品)で、彩りをちょと加えただけです。
お漬物や塩昆布なんかもあうんで、彩を考えていろいろ楽しめるでしょう?

付け合せは、かろうじてあった蓮根を薄く輪切りにして水にさらし、しゃきしゃきっ賭した歯ごたえも楽しめる、付け合せのおかずらしいキンピラにしました。
ベランダのプランターで育っていた奴ネギは、新鮮なのでごま油と美味しい天日干しの荒塩でさっとあえて、韓国風サラダです。

お吸い物も、冷凍室でほんの一切れだけ残ったままだったスモークサーモンの切れ端を入れて、ネギを散らしてみました。
う~ん・・・ちょっと不安でしたが、意外に美味しく仕上がりました。
こういう普段のチャレンジ精神が、パーティーを楽しくさせるんですねぇ。

ということで、本日、ちょっと遅い朝ごはんができました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カテルは、サムシングCOOL | トップ | 夕暮れが、早く訪れるように... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝、時々ブランチ」カテゴリの最新記事