
高知の短い春から初夏へ、瞬く間に季節が移っています。
それとともに花々も次々に移ろって、今、あちらこちらでバラの花が満開になっています。
どうやら今年はどの家のバラも、いつもより美しく、大きな花をつけている気がします。
バラ作りをしている人の話では、バラは土つくりが大変で、まさに一年中手をかけていないといけない花なのだそうですが、今年は開花の前に雨が少なかったので、花びらがいつもより美しいのだとめを細めていました。
毎日、通りすがりに少しずつ見つけて撮っていたバラの花が、いつの間にかいっぱいになったので、ちょっとまとめて皆さんにご紹介してみました。
私が毎日通勤や仕事の途中で通る裏道にも、あちらこちらに丹精こめた大小のバラの花が美しく咲いていて、いい香りを放っています。
大輪のゴージャスなものや、小さな一重の野バラ、可憐なつるバラなど種類もいろいろだし、色も真紅、純白のバラ、薄いビンク、黄色、ベージュ、薄紫、芯の部分は黄色なのに、花びらの先はオレンジに染まったような花、蕾はピンクなのに、花が咲くにしたがって段々白く変わるバラなど、彩りの組み合わせもほんとうに豊かです。
以前は気がつかなかったけれど、路地の一角の古い家が取り壊されて駐車場になってしまったせいで、隣家との境界に可憐なピンクのバラのアーチが姿を見せていたりすると、人が暮らしている空間が次々と消えてゆく街の中に、少しだけ何か優しさの名残を見つけたようなきがしてしまったり・・・。
中には、驚くほどの大きさの「木」になっているものもありました。
このバラも、あと何日くらい見ることができるんでしょう。
よそのお宅のバラですが、もしも自分の家の庭があれば、どんなに楽しいかと思わずに入られません。
もちろん部屋にバラの花を飾るのもステキですが・・・・・
食いしん坊の私には、香りのよいバラ茶や、バラのジャムがつい頭をよぎります 他にも、バラ水やバラのお風呂をゆっくりと楽しむのもいいんじゃないかなぁ・・・・・
明日は少し早起きして、仕事への道すがら、バラの花を探してみませんか?
案外、身近なところで発見できますよ。
それとともに花々も次々に移ろって、今、あちらこちらでバラの花が満開になっています。
どうやら今年はどの家のバラも、いつもより美しく、大きな花をつけている気がします。
バラ作りをしている人の話では、バラは土つくりが大変で、まさに一年中手をかけていないといけない花なのだそうですが、今年は開花の前に雨が少なかったので、花びらがいつもより美しいのだとめを細めていました。
毎日、通りすがりに少しずつ見つけて撮っていたバラの花が、いつの間にかいっぱいになったので、ちょっとまとめて皆さんにご紹介してみました。
私が毎日通勤や仕事の途中で通る裏道にも、あちらこちらに丹精こめた大小のバラの花が美しく咲いていて、いい香りを放っています。
大輪のゴージャスなものや、小さな一重の野バラ、可憐なつるバラなど種類もいろいろだし、色も真紅、純白のバラ、薄いビンク、黄色、ベージュ、薄紫、芯の部分は黄色なのに、花びらの先はオレンジに染まったような花、蕾はピンクなのに、花が咲くにしたがって段々白く変わるバラなど、彩りの組み合わせもほんとうに豊かです。
以前は気がつかなかったけれど、路地の一角の古い家が取り壊されて駐車場になってしまったせいで、隣家との境界に可憐なピンクのバラのアーチが姿を見せていたりすると、人が暮らしている空間が次々と消えてゆく街の中に、少しだけ何か優しさの名残を見つけたようなきがしてしまったり・・・。
中には、驚くほどの大きさの「木」になっているものもありました。
このバラも、あと何日くらい見ることができるんでしょう。
よそのお宅のバラですが、もしも自分の家の庭があれば、どんなに楽しいかと思わずに入られません。
もちろん部屋にバラの花を飾るのもステキですが・・・・・

明日は少し早起きして、仕事への道すがら、バラの花を探してみませんか?
案外、身近なところで発見できますよ。
我が家の小さい花壇にもピンクのバラと牡丹色のつるバラが咲き始めました。つるバラはビロードのような小さい花がたくさん付きます。
5月は1年で一番好きな季節です
風が気持ちいいですよね~
連休前にモネの庭へ行きましたが、もう~花いっぱいで
うっとりしました
という話を聞きました。
それと、バラも「キレイだね」って毎日声をかけると
ますます美しく咲き誇るのだそうです。
みんなでバラの花に声かけ運動しませんか
今年は2月が異常に暑かったので開花してしまいました。
2度目のバラの季節です。
我が家のバラは実家の庭に咲いていたのを適当に一本抜いてきました。
数年の間にドンドン大きくなり二階の出窓まで来てしまいました。
何も手をかけていないのに元気です。
私としては、バラが庭に咲く家って、うらやましいです。
「ちょっと庭のバラでティーを・・・」とか
言ってみたいものです。
そうか、そういえば、かなり前に咲いているバラも
ありました。
異常気象という自然にも、ちゃんとあわせて咲く
これもなんか大事なのかもしれないですね。