![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/85c36248fbf6087a79f29347e8a4c34b.jpg)
久し振りにゆっくりとできた休日。
ゆっくり、おそい朝食です。
いつも野菜をいろんな風にお料理して食べようと、心がけているんです。
でも、私のような「ひとりごはん」の人には、野菜がついつい残ってしまいます。
特にキャベツ、それも芯のあたりがいつも冷蔵庫にのこってしまう野菜の一つです。
そんな残りもの、特にキャベツの芯の部分が、おいしくいただけるレシピはいかが?
しかも作るのはオーブンにまかせるだけ、簡単なんです。
レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中です♪
用意するのは、のこりもののキャベツの芯の部分。
それからベーコン1/2枚、卵1個、バター10g、ニンニクを少々。
さあ、オーブンでもオーブントースターでもいいので、スイッチを入れて温めてからスタート。
①まず、キャベツの芯の部分を幅1cmくらい、やや厚めにカットします軽く塩、コショウをして・・・
あっ・・・コショウはプラックペッパーがおすすめです。
②器にバターを塗り、塩、コショウしたキャベツを詰め込みます。
真ん中を少しへこませて、2~3cmくらいにカットしたベーコンをのせます。
ニンニクはお好みで、少しだけでのせて、隠し味ってやつです。
あとは15~20分くらいオーブンにまかせておきましよう。
うーん、器は浅いものより、やや深さのあるものの方がいいと思います。
③ピザ用のチーズを少々のせたら、ややくぼませた真ん中に、卵を割り入れ、ブラックペッパーをかけて、オーブンに入れます。
あとは、卵が半熟になるまで焼きます。
この半熟程度がおすすめです。
まわりはこんがり、キャベツの水分を飛ばしながら、香ばしくやきあげましょう。
キャベツの甘みがほんのりとあって、ジューシーで、これがなかなか美味いんだな♪
コーヒーとの相性もいいですよ。
今日は、今が旬のフルーツトマトのサラダも添えました。
高知は美味しいトマトの産地なのです。
あっそうそう、トマトの旬が春だってこと、案外知られてないなですよね。
でも、今時分から6月か7月くらいまでが、トマトの旬です。
お天気はいまひとつだけど、ベランダで、爽やかな太陽とやさしい春風を感じながら、ゆつくりと休日の朝を過ごしたい季節になりました。
![レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!](http://www.recipe-blog.jp/image/eventbanner/asagohan_banner.jpg)
ゆっくり、おそい朝食です。
いつも野菜をいろんな風にお料理して食べようと、心がけているんです。
でも、私のような「ひとりごはん」の人には、野菜がついつい残ってしまいます。
特にキャベツ、それも芯のあたりがいつも冷蔵庫にのこってしまう野菜の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
しかも作るのはオーブンにまかせるだけ、簡単なんです。
レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中です♪
用意するのは、のこりもののキャベツの芯の部分。
それからベーコン1/2枚、卵1個、バター10g、ニンニクを少々。
さあ、オーブンでもオーブントースターでもいいので、スイッチを入れて温めてからスタート。
①まず、キャベツの芯の部分を幅1cmくらい、やや厚めにカットします軽く塩、コショウをして・・・
あっ・・・コショウはプラックペッパーがおすすめです。
②器にバターを塗り、塩、コショウしたキャベツを詰め込みます。
真ん中を少しへこませて、2~3cmくらいにカットしたベーコンをのせます。
ニンニクはお好みで、少しだけでのせて、隠し味ってやつです。
あとは15~20分くらいオーブンにまかせておきましよう。
うーん、器は浅いものより、やや深さのあるものの方がいいと思います。
③ピザ用のチーズを少々のせたら、ややくぼませた真ん中に、卵を割り入れ、ブラックペッパーをかけて、オーブンに入れます。
あとは、卵が半熟になるまで焼きます。
この半熟程度がおすすめです。
まわりはこんがり、キャベツの水分を飛ばしながら、香ばしくやきあげましょう。
キャベツの甘みがほんのりとあって、ジューシーで、これがなかなか美味いんだな♪
コーヒーとの相性もいいですよ。
今日は、今が旬のフルーツトマトのサラダも添えました。
高知は美味しいトマトの産地なのです。
あっそうそう、トマトの旬が春だってこと、案外知られてないなですよね。
でも、今時分から6月か7月くらいまでが、トマトの旬です。
お天気はいまひとつだけど、ベランダで、爽やかな太陽とやさしい春風を感じながら、ゆつくりと休日の朝を過ごしたい季節になりました。
![レシピブログ「朝ごはんレシピ♪」参加中!](http://www.recipe-blog.jp/image/eventbanner/asagohan_banner.jpg)
お休みの日に、こんな朝食食べてみたいです!!!
一人暮らしで優雅なはずが、夜は缶ビールにお弁当、ウトウトして目が覚めたら25時、26時、ごそごそ化粧を落としてベッドになんて生活をしています。
4月からは私もご飯をつくったら写真をパチリ。
なまけもの卒業しようと思ってます(^^)
一人だから、優雅な朝食ってのがいいんですよ。
自分のために、豊かな時間を過ごすっていうのは
なかなかむずかしいですよね。
でも、食事の場合は、コンビニで買ってきたものでも
お気に入りのお皿なんかに盛り付けるだけでも
ずいぶんいい感じになりますから・・・
そして、一品だけは作ってみるとか
そのあたりから始めてみたらどうでしょうね。