![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/c5d6d94feb63b012c36faf068506e762.jpg)
今年も安田町から、パワーアップ女性塾がスタートしました。
今年で8年目になるこの勉強会は、7ヵ町村が合同で実施しているもので、地域の行政への女性参画を実現すること目的にスタートしました。
安芸市、和食、安田町、田野町、北川村、馬路村、奈半利町に住む女性を公募で募集し、プレゼンテーションやグループディスカッション、企画提案などを実際に体験しながら2年間学ぶという研修会です。
地域では卒業生たちがOG会を結成。
地域で独自の企画を実現するなど、高知県内でも注目をあつめるほどの企画実現力を発揮するなど、実力を発揮しています。この地域独自の取り組みで「遥ようこさんの講演会」や、2年連続で、植野千鶴子先生(東大・日本のフェミニズムの旗手)を迎えての勉強会も実現しました。
その新しい勉強会が、新しいメンバーも加わっていよいよ今年もスタートしました。
この勉強会は、各地位的持ち回りで準備をすることで、地域外からの人たちを招いて実施する取り組みなどにも応用できることも目的の一つにしています。
恒例・・・?というか、いつも「ごめん・なはり線」で行くので、地域の担当者の方と一緒にお昼を頂くのも、楽しみの一つです。
去年に続いて、今年も昼食は「一庵」です。
ここのお昼の定食は、手作りの家庭料理ですが、その品数の豊富さに感激します。
食後のコーヒーも合わせて、1000円也。
地域では有名な店らしく、予約なしではなかなか席が確保できないようです。
場所は、安田小学校のすぐ近く。
でもごめんなさい、私よくわかっていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
お店の中は、アンティークな和のテイストで、小布裂使いの魅力的な小物がいっぱいです。
入り口にかかっていた麻ののれんの、手まり柄がとってもステキだったのでパチリ!
興味のある方は是非行ってみてください。
おすすめです♪
今年で8年目になるこの勉強会は、7ヵ町村が合同で実施しているもので、地域の行政への女性参画を実現すること目的にスタートしました。
安芸市、和食、安田町、田野町、北川村、馬路村、奈半利町に住む女性を公募で募集し、プレゼンテーションやグループディスカッション、企画提案などを実際に体験しながら2年間学ぶという研修会です。
地域では卒業生たちがOG会を結成。
地域で独自の企画を実現するなど、高知県内でも注目をあつめるほどの企画実現力を発揮するなど、実力を発揮しています。この地域独自の取り組みで「遥ようこさんの講演会」や、2年連続で、植野千鶴子先生(東大・日本のフェミニズムの旗手)を迎えての勉強会も実現しました。
その新しい勉強会が、新しいメンバーも加わっていよいよ今年もスタートしました。
この勉強会は、各地位的持ち回りで準備をすることで、地域外からの人たちを招いて実施する取り組みなどにも応用できることも目的の一つにしています。
恒例・・・?というか、いつも「ごめん・なはり線」で行くので、地域の担当者の方と一緒にお昼を頂くのも、楽しみの一つです。
去年に続いて、今年も昼食は「一庵」です。
ここのお昼の定食は、手作りの家庭料理ですが、その品数の豊富さに感激します。
食後のコーヒーも合わせて、1000円也。
地域では有名な店らしく、予約なしではなかなか席が確保できないようです。
場所は、安田小学校のすぐ近く。
でもごめんなさい、私よくわかっていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
お店の中は、アンティークな和のテイストで、小布裂使いの魅力的な小物がいっぱいです。
入り口にかかっていた麻ののれんの、手まり柄がとってもステキだったのでパチリ!
興味のある方は是非行ってみてください。
おすすめです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます