

カローラワゴン カローラ フィールダー(COROLLA FIELDER)
実は三代目のカロゴンに乗っていました。1995年モデル 濃緑で下はシルバーのカロゴンのロゴ入り
Gツーリング 故障もないまま 中破して下取りに出して 次はカローラフィールダーでした E12#G型
1.5X リミテッド・ナビスペシャル オプションの木目調の内装をつけて(^o^)
燃費はそこそこ 郊外で14km/hくらいで市内は11km/h激しい時は10を切る時もあり
でも故障はしなかったし 便利この上ない LEGACY レガシーは高価で買えない
でもスペースはそこそこホームセンターに行くにも帰省するのも便利が良い
車内泊をする人にも向いていたことでしょう。
この写真はE14#G型 2006年から6年間販売されたモデル
私の中では一番完成されたモデルと思います。
ハイブリッドなくてもいいんです。 200万円以下で諸経費込みで買えるステーションワゴン
大きなワンボックスカー一人で乗るより地球に優しい
現場にも荷物持って速攻で行ける
エアコンの効きもワンボックスカーよりはるかにいい
燃費もいい
これが2012年のモデルチェンジで小さくなってデザインまで小振りになったのはショックでした
E16#G型 これを境に ステーションワゴンタイプを降りました。
使い勝手がいいのだから オレオレのワンボックスカー作るより 機能性に優れたステーションワゴンタイプ
国内メーカー考えないと もうこのタイプなくなってしまいそうです。
日産のサニーカリフォルニアなんてトンガッた感じでしたね アベニールはいい感じ エキスパートという商用モデルを
会社で使っていました。 最後はドアが落ちて閉まりにくくなって廃車になりました。
30万キロくらい頑張ったかな
TOYOTAさん 本気だして作ってくれたら 買います(^o^)
実は三代目のカロゴンに乗っていました。1995年モデル 濃緑で下はシルバーのカロゴンのロゴ入り
Gツーリング 故障もないまま 中破して下取りに出して 次はカローラフィールダーでした E12#G型
1.5X リミテッド・ナビスペシャル オプションの木目調の内装をつけて(^o^)
燃費はそこそこ 郊外で14km/hくらいで市内は11km/h激しい時は10を切る時もあり
でも故障はしなかったし 便利この上ない LEGACY レガシーは高価で買えない
でもスペースはそこそこホームセンターに行くにも帰省するのも便利が良い
車内泊をする人にも向いていたことでしょう。
この写真はE14#G型 2006年から6年間販売されたモデル
私の中では一番完成されたモデルと思います。
ハイブリッドなくてもいいんです。 200万円以下で諸経費込みで買えるステーションワゴン
大きなワンボックスカー一人で乗るより地球に優しい
現場にも荷物持って速攻で行ける
エアコンの効きもワンボックスカーよりはるかにいい
燃費もいい
これが2012年のモデルチェンジで小さくなってデザインまで小振りになったのはショックでした
E16#G型 これを境に ステーションワゴンタイプを降りました。
使い勝手がいいのだから オレオレのワンボックスカー作るより 機能性に優れたステーションワゴンタイプ
国内メーカー考えないと もうこのタイプなくなってしまいそうです。
日産のサニーカリフォルニアなんてトンガッた感じでしたね アベニールはいい感じ エキスパートという商用モデルを
会社で使っていました。 最後はドアが落ちて閉まりにくくなって廃車になりました。
30万キロくらい頑張ったかな
TOYOTAさん 本気だして作ってくれたら 買います(^o^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます