![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/bd7d5bf8b894e0b3756ed33e9ea46763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/57afc7a3dd0d34af0ec2442c6f056326.jpg)
海峡を航行するいわみ型巡視船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/bd7d5bf8b894e0b3756ed33e9ea46763.jpg)
海上保安庁第八管区海上保安本部舞鶴海上保安部所属 いわみ型巡視船 PL75 巡視船わかさ
全 長, 92メートル. 総 ト ン 数, 1,250トン 乗員数 約30人 平成27年2月舞鶴海上保安部へ配属
警備実施等強化巡視船(通称 特警船)警備実施体制を強化した巡視船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/2c4a773a284c2fe12b0d797ef378d3aa.jpg)
全 長, 92メートル. 総 ト ン 数, 1,250トン 乗員数 約30人 平成27年2月舞鶴海上保安部へ配属
警備実施等強化巡視船(通称 特警船)警備実施体制を強化した巡視船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/2c4a773a284c2fe12b0d797ef378d3aa.jpg)
前甲板の一段上に放水銃と30mm単装機銃×1基 が確認できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/ff8929ccd964ef8761eca84911c56033.jpg)
舷側排気ではなく、煙突により排気
PALFINGER社多関節ブーム型クレーンにて 警備艇2挺
PALFINGER社多関節ブーム型クレーンにて 警備艇2挺
を装備 ヘリコプター甲板は装備していません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/dbeb4911163cdd72778033e7ac03f684.jpg)
夕陽を浴びて航行する 巡視船 わかさ
特警船の配備状況はどのようになっているのでしょう
第一管区
巡視船しれとこ(小樽海上保安部)
巡視船えとも(室蘭海上保安部)
第二管区
巡視船まつしま(宮城海上保安部)
第三管区
巡視船しきね(横浜海上保安部)
第四管区
巡視船すずか(尾鷲海上保安部)
第五管区
巡視船きい(和歌山海上保安部)
第六管区
巡視船いさづ(松山海上保安部)
第七管区
巡視船くにさき(門司海上保安部)
巡視船ちくご(佐世保海上保安部)
第八管区
巡視船わかさ(舞鶴海上保安部)
第九管区
巡視船さど(新潟海上保安部)
第十管区
巡視船こしき(鹿児島海上保安部)
第十一管区
巡視船くにがみ(中城海上保安部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/d7775d990746204fc0c19edbeda1bc48.jpg)
巡視船しれとこ(小樽海上保安部)
巡視船えとも(室蘭海上保安部)
第二管区
巡視船まつしま(宮城海上保安部)
第三管区
巡視船しきね(横浜海上保安部)
第四管区
巡視船すずか(尾鷲海上保安部)
第五管区
巡視船きい(和歌山海上保安部)
第六管区
巡視船いさづ(松山海上保安部)
第七管区
巡視船くにさき(門司海上保安部)
巡視船ちくご(佐世保海上保安部)
第八管区
巡視船わかさ(舞鶴海上保安部)
第九管区
巡視船さど(新潟海上保安部)
第十管区
巡視船こしき(鹿児島海上保安部)
第十一管区
巡視船くにがみ(中城海上保安部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/d7775d990746204fc0c19edbeda1bc48.jpg)
内航船と交差する巡視船わかさ・・
二本の煙突は おじか型巡視船を思い出す人もおられるでしょう。(未だ現役です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/176cdb17936d8e802fa63fd21fa3664d.jpg)
PL75 巡視船わかさ 舞鶴海上保安部 全長92メートル 幅11.0メートル
日頃は舞鶴西港第三埠頭に停泊しているようです
いわみ型巡視船 PL75わかさ 第八管区海上保安本部で唯一の警備実施等強化巡視船(特警船) 暴徒鎮圧 重要警備案件に対応する巡視船
舞鶴海上保安部には 巡視船だいせん が活躍しています(^^)
巡視船ふそう も配属 巡視船みうら ・・大型巡視船が多く配備されているのは海上保安学校がある関係もあるのでしょう。
巡視船わかさ(いわみ型巡視船でない以前の「わかさ」) 2008年には松江市鹿島町沖での衝突事故
舞鶴海上保安部所属の巡視船「わかさ」(960トン)に、沖合底引き網漁船第17興祥丸(37トン)が衝突
日頃は舞鶴西港第三埠頭に停泊しているようです
いわみ型巡視船 PL75わかさ 第八管区海上保安本部で唯一の警備実施等強化巡視船(特警船) 暴徒鎮圧 重要警備案件に対応する巡視船
舞鶴海上保安部には 巡視船だいせん が活躍しています(^^)
巡視船ふそう も配属 巡視船みうら ・・大型巡視船が多く配備されているのは海上保安学校がある関係もあるのでしょう。
巡視船わかさ(いわみ型巡視船でない以前の「わかさ」) 2008年には松江市鹿島町沖での衝突事故
舞鶴海上保安部所属の巡視船「わかさ」(960トン)に、沖合底引き網漁船第17興祥丸(37トン)が衝突
停泊中の事故ですが海運事故は100対0というのはないという話を聞いたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/5d6f47ec152c4e431dc719a97327b271.jpg)
PL75 巡視船わかさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/5e4d09acdf3fa873fe818ec836077309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/34/44f7fc824948e80a7617ba559634cfbe.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます